慶應義塾大学”を含む記事一覧

2013年08月09日 (金)

慶應義塾大学薬学部 2013年度公開講座 ■2013年9月7日(土)13:50~16:50(受付13:00~) 季節の病気と漢方‐効果を高める服薬指導  西島啓晃  (漢方平和堂薬局/慶應義塾大学

続きを読む »


2013年07月23日 (火)

 自国の伝統医療の国際標準化を目指す中国・韓国に対し、日本でも漢方医療の国家戦略が求められている。特に漢方薬の原料となる生薬では、8割以上が中国からの輸入に依存し、国内自給率は約13%と、国産生薬の安

続きを読む »


2013年07月01日 (月)

加藤氏  トクホンは6月26日の定時株主総会および取締役会で、加藤隆彦副社長の代表取締役社長就任を決めた。2009年から社長を務めてきた田邉芳男氏は、顧問に就任した。

続きを読む »


2013年06月20日 (木)

 薬局・薬剤師と患者、処方医を含めた連携ツールの一つであるお薬手帳だが、その電子化の試みが各地で始まっている。直近では神奈川県の「神奈川マイカルテプロジェクト」の一環として、まずは藤沢地区での電子お薬手帳の利

続きを読む »


2013年05月13日 (月)

慶應義塾大学薬学部 薬剤師継続学習通信講座のご案内 6科目テキストによる在宅での学習とスクーリングによる通信講座です。 薬学分野で活躍の専門家や薬学部教員だけでなく、慶應義塾大学病院で先端の治療を行う医学

続きを読む »


2013年05月13日 (月)

 日本薬剤師研修センター=研修会「病態と薬理を理解して薬学的ケアを実践する―老年病」を19日に大阪会場(大阪YMCAホール)、6月16日には東京会場(慶應義塾大学薬学部)で開く。  病態・薬理シリーズとして、老

続きを読む »


2013年04月10日 (水)

大学院講義連携セミナー(がん治療・緩和医療特別講義II)  先進的ながん治療・緩和医療に関する講座のアドバンスドコースとして専門的で高度な領域を学びたい人のための講座です。特に緩和医療の分野をメインテーマとし、

続きを読む »


2013年04月03日 (水)

◆医療用麻薬を使いたがらないのは、小さい頃にダメ・ゼッタイ教育で刷り込まれた麻薬への恐怖が一因ではないか――。先週、横浜市で開かれた日本薬学会年会のシンポジウム「医薬品の乱用・依存に薬剤師はどうかかわれるか」でフロア

続きを読む »


2013年04月03日 (水)

 味の素製薬の新社長に、味の素取締役専務執行役員バイオ・ファイン事業本部長の長町隆氏が内定した。トップの若返りとグループ経営の強化が狙い。  6月下旬に開催される株主総会後

続きを読む »


2013年03月12日 (火)

東大、慶大グループが解析  東京大学医科学研究所と慶應義塾大学の研究グループは、2009年に起こった「漢方薬の保険外し」への反対署名にソーシャルメディアが世論に与えた影響を数理モデルで解析することに

続きを読む »


2013年03月11日 (月)

小林新社長  小林製薬は4日の取締役会で、小林章浩専務取締役製品事業統括本部長の代表取締役社長昇格を内定した。6月下旬に開催予定の定時株主総会、並びにその後開かれる

続きを読む »


2013年03月11日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年02月14日 (木)

日時 平成25年5月27日(月) 10:00~17:00 演題 千里ライフサイエンスセミナーE1 「メタボローム研究の疾患への応用を目指して」 場所 千

続きを読む »


2013年02月06日 (水)

 社会保障審議会=新会長に国立社会保障・人口問題研究所の西村周三所長を選任した。また、新たな委員として、自治医科大学の永井良三学長、慶應義塾大学大学院の田中滋教授らが加わった。

続きを読む »


2012年12月04日 (火)

 厚生労働省は11月29日、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」を開き、日本医薬品卸業連合会と日本保険薬局協会(NPhA)のワーキングチーム(WT)の取り組みを報告した。薬卸連とNPhAそれぞれの傘下企業54社に

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術