日本イーライリリーは、ソフトバンクロボティクスが行う人型ロボット「Pepper」(ペッパー)の医療機関での活用に向け、製薬企業として初めてペッパーに搭載・活用できるアプリケーションを提供し、骨粗鬆症の疾患啓発に着手
“日本イーライリリー”を含む記事一覧
【アストラゼネカ】タグリッソ、第III相セカンドライン肺がん試験において主要評価項目を達成
【日本イーライリリー】医療機関でのPepper実証試験に、製薬会社として初のコンテンツ協力 骨粗鬆症による「いつのまにか骨折」の啓発、先端技術を医療現場で活用
【マルホ】マルホとGalderma Pharmaの包括的提携に基づく取り組みの進捗について
【大塚ホールディングス】大塚製薬工場「エルネオパNF1号輸液、エルネオパNF2号輸液」製造販売承認取得
【武田薬品】武田薬品とTiGenix社によるクローン病に伴う肛囲複雑瘻孔の治療薬Cx601の米国外の権利に関するライセンス契約締結について
【日本化薬】新規抗がん薬内包高分子ミセルNK105の第III相臨床試験結果のお知らせ
【小野薬品】プロテアソーム阻害剤「カイプロリス(R)点滴静注用10mg、40mg」再発又は難治性の多発性骨髄腫に対する国内製造販売承認取得
【武田薬品】新規経口プロテアソーム阻害薬イキサゾミブの日本における製造販売承認申請について
【第一三共】抗てんかん剤「ビムパット(R)錠50mg・100mg」の国内製造販売承認取得のお知らせ
【あすか製薬】役員の担当職務変更に関するお知らせ
【武田薬品】役員の異動および人事異動、機構改革について
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】ベーリンガーインゲルハイムとイーライリリー 糖尿病研究助成プログラムの募集を7月1日より開始
【MSD】未治療の2型糖尿病患者さんにおける経口血糖降下薬服用後の観察研究「RESPOND」を開始
【小野薬品】オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)が進行期膀胱がんについて米国食品医薬品局よりブレークスルーセラピー(画期的治療薬)に指定
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの「ジャカビ(R)」、病早期の真性多血症の患者さんにおいて現時点での最善治療より優れていることが明らかに
【旭化成ファーマ】フィンランドOrion社との戦略的提携について
【武田薬品】TBアライアンスと武田薬品による革新的な結核の新規治療薬開発に向けた「リード化合物探索プログラム」について
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスの「タフィンラー(R)」+「メキニスト(R)」併用療法が3年間の追跡調査において、進行性悪性黒色腫の患者さんの生存ベネフィットを示す
【MSD】代表取締役社長にヤニー・ウェストハイゼンが就任
【エーザイ】アッヴィとエーザイおよびEAファーマ、ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体「ヒュミラ(R)」のクローン病に対する用法・用量の追加承認を取得
【田辺三菱製薬】日本発のALS治療薬(エダラボン)を米国FDAへ承認申請
厚生労働省はきょう17日、後発品271品目を薬価基準に収載する。品目数は、昨年12月の前回収載の318品目から47品目減った。医療安全などの観点から、販売名称を変更した代替新規の品目が34品目減ったことが主な要因と
【沢井製薬】ジェネリック医薬品5成分9品目を新発売
【東和薬品】新製品7成分15品目を6月17日より発売 独自の技術力で飲みやすく、扱いやすい工夫をしたジェネリック医薬品
【Meiji Seika ファルマ】ジェネリック医薬品新発売のお知らせ(含量規格追加・剤形追加)
【大塚製薬】【会社関連】新会社設立のお知らせ 大塚製薬と日本IBM 中枢神経領域におけるデジタルヘルス・ソリューション事業の合弁会社設立
【グラクソ・スミスクライン】男性における男性型脱毛症治療薬「ザガーロ(R)カプセル0.1mg」、「ザガーロ(R)カプセル0.5mg」本日発売
【日医工】オランザピン錠2.5mg/錠5mg/錠10mg「日医工」、オランザピンOD錠5mg/OD錠10mg「日医工」、オランザピン細粒1%「日医工」 効能・効果及び用法・用量の追加のお知らせ
大阪医薬品協会は5月31日、総会後の理事会で2016、17年度の大薬協会長に土屋裕弘氏(田辺三菱製薬会長)が就くことを正式に承認した。副会長には次期会長予定の長谷川閑史氏(武田薬品会長)のほか、井上慶一氏(丸石
※ 1ページ目が最新の一覧