◆知人から太ったことを指摘されたことがきっかけで、毎日の食事内容や運動量を記録して健康管理の助言をくれるアプリを始めた。減量につながっているため効果を実感すると同時に、専門家のサポートがあればどれほど効率的だろうとも想像する
◆北見市の桜町調剤薬局は健康サポート薬局として、食事を通じた栄養サポートで地域住民に能動的アプローチを行っている。管理栄養士を雇用するだけでなく、阿部忍代表取締役も大学院で食物栄養学修士課程を修了して専門性を高めた
◆体重増加に伴う健康問題に悩む人から運動内容や食事写真をもらった上で、薬剤師と栄養管理士が指導計画を立案。相談者と面談して半年間の取り組み内容を決め、結果的に5kgの減量に成功した女性もいた
◆栄養相談件数は直近2年間でゼロから17件と増加傾向にある。健サポ薬局の届出から6年間は地域住民に浸透しなかったが、薬局が「本気」を出したことで存在感を発揮し始めた。健康増進支援薬局の開始に向け、薬局・薬剤師ができることは多い。
「健康サポ薬局」浸透に向けた取り組み
2025年05月23日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿