2018年11月21日 (水)
日本医薬品添加剤協会(IPEC Japan)=12月6日午後1時から医薬品添加剤GMP自主基準2016―実施のためのガイドブック発刊記念セミナー―「添加剤GMPのグローバル化対応とその効果的な利用について」を開催す
続きを読む »
2018年11月21日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
風疹の早期対策で要望書:P2 ドラッグ大手の3月期中間連結:P6 主要医薬品卸の3月期中間決算:P7 企画〈快適ライフ応援用品〉:P4~5
続きを読む »
2018年11月19日 (月)
日程
2018年12月13日(木)~14日(金)
会場
KFCホール(東京都墨田区)
プログラム概要
本シンポジウムは再生医療等製品の開発の際、企業やアカデミアが
続きを読む »
2018年11月14日 (水)
「育薬セミナー」は、「医薬品適正使用・育薬」をテーマに年間24回(1回120分)開講しています。育薬セミナーには、東京、福岡、群馬の3会場で同時開催される「リアル育薬セミナー」(原則毎月第2・第3木曜日開催)と、イン
続きを読む »
2018年11月14日 (水)
病棟業務も広義の調剤に該当
日本病院薬剤師会の川上純一副会長は9日、米子市内で開かれた日病薬中国四国ブロック会長会議で、外部業者から病院への薬剤師派遣について、日病薬として「容認できない」との
続きを読む »
2018年11月14日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
初の飲酒量低減薬 医薬品第1:P2 “妊活”応援プロジェクトで協業:P6 京大と共同研究開始 テルモ:P7 企画〈カイロ〉:P4~5
続きを読む »
2018年11月13日 (火)
堀内先生は、大腸がんによる死亡ゼロを目指し「当日予約なしでも大腸内視鏡検査できる」治療を行ってらっしゃいます。また嚥下内視鏡にて高齢者の摂食嚥下障害を回避し「口から食事を摂ること」を推進され、高齢の患者のQOLを高く
続きを読む »
2018年11月13日 (火)
医療提供体制が「医師中心」から「多職種中心」、「病院完結型」から「地域完結型」へとシフトしている今日、製薬企業においては、変化に応じた情報提供体制の構築や、地域医療・多職種連携の中でどのように医薬品情報を収集、提供
続きを読む »
2018年11月09日 (金)
主催
一般社団法人 日本医薬品添加剤協会 GMP委員会
日時
2018年12月6日(木)13:00
場所
タワーホール船堀 5F小ホール(東京都江戸川
続きを読む »
2018年11月07日 (水)
東京都は7月下旬以降、風疹患者が増加していることを受け、先天性風疹症候群の発生防止を目的とした緊急対策を、区市町村と連携して実施する。
(さらに…)
続きを読む »
2018年11月07日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
政策立案者に現状説明 製薬3団体:P2 薬剤師職能でシンポ 日病薬フォーラム:P3 内臓脂肪対策を啓発 アイセイ薬局:P6 AMDで臨床試験入り リボミック:P7
続きを読む »
2018年11月05日 (月)
薬剤師生涯学習講座「緩和ケア 中級・アドバンス」
開催日時
12月2日(日)10:30~16:10(休憩時間を含む)
開催場所
明治薬科大学 清瀬キャンパス
西武池袋線秋津駅
続きを読む »
2018年11月05日 (月)
きょうの紙面(本号12ページ)
3氏に旭日小綬章 秋の叙勲:P2 製薬各社の決算状況:P10~11、持株会社体制へ移行 メディカル一光:P12 企画〈日薬連・東薬工70周年〉:P4~9
続きを読む »
2018年11月02日 (金)
紅葉が美しい季節となりましたが今年も残りわずかとなってまいりました。真っ青な青空と紅葉は心を和ませてくれますが、私たちを取り巻く環境は閉塞感に包まれているのではないでしょうか。人口構造・疾病構造・疾病の概念の変化は超
続きを読む »
2018年10月29日 (月)
科学的根拠のある処方提案 症例検討WS-IV(日本アプライド・セラピューティクス学会 症例解析WS)
日時
2019年1月13日(日)09:20~17:00(受付09:00~)
場所
続きを読む »