【興和】興和は風力発電事業に新規参入~3月14日、風力発電機器メーカーと資本・業務提携~
【武田薬品】Structural Genomics Consortiumへの武田薬品の参加について
【第一三共】ランバクシーのMohali経済特区の工場がアトルバスタチンの米国市場向け輸出を開始
“業務提携”を含む記事一覧
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
【味の素】味の素(株)と(株)野村総合研究所、ITサービスの戦略的業務提携に関する合弁事業契約及び株式譲渡契約を締結
【第一三共】ランバクシーの2011年決算発表について グローバル売上高20億ドルを突破 次のステージの成長を確固たるものに
【日医工】定時株主総会基準日変更に伴う買収防衛策の有効期間変更に関するお知らせ
【第一三共】第一三共とテルモ、皮内投与型感染症予防ワクチンの実用化に関して基本合意
【大日本住友製薬】代表取締役および執行役員の異動に関するお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】ベーリンガーインゲルハイム、ゼンコー社とバイオスーペリア モノクローナル抗体の開発・製造・供給に関して業務提携 ゼンコー社の抗体半減期を延長する独自技術Xtend(TM)で設計された抗体
日医工は、北海道の局方医薬品メーカー「ヤクハン製薬」と資本業務提携契約を結んだ。3月14日付でヤクハン製薬の発行済み株式の57・1%を取得し、子会社化する。日医工は、殺菌消毒剤に強いヤクハン製薬を買収することで、品
日医工は20日、北海道の局方医薬品メーカー「ヤクハン製薬」と資本業務提携契約を結んだ。3月14日付でヤクハン製薬の発行済み株式の57・1%を取得 し、子会社化する。日医工は、殺菌消毒剤に強いヤクハン製薬を買収する
【アステラス製薬】アステラス製薬と三和化学研究所:国内腎疾患領域医薬品市場における戦略的提携
【第一三共】欧州における転移性悪性黒色腫治療剤Zelboraf(R) (vemurafenib)の承認取得について
【日医工】ヤクハン製薬株式会社の株式取得(子会社化)及び資本業務提携のお知らせ
マツモトキヨシホールディングス(マツキヨHD)は、弘陽薬品(大阪市)、イタヤマ・メディコ(甲府市)のグループ2社の全株式を10日に取得し、完全子会社化した。 弘陽薬品は、大阪を中心にドラッグストア・調剤薬局
日医工の田村友一社長は13日、都内で開いた決算説明会で、韓国のエイプロジェン社が開発を進めるバイオ後続品「インフリキシマブ」(商品名:レミケード)について、1月から第I相試験を開始する予定を明らかにした。今後、
非臨床試験受託機関のイナリサーチは、医薬品の循環器系に対する副作用を予測評価するサロQT試験を受託し、11月に初めての試験をスタートさせた。今回、第I相試験に組み込んだ探索的なQT試験を3社から受託した。既に同社は
【エーザイ】最先端がん遺伝子科学に基づいた創薬を志向する米国研究子会社「H3 Biomedicine Inc.」の新研究所が稼動 次世代有機合成化学とがん患者様の遺伝子情報に基づいた個別化医療の実現に向けて
【武田薬品】湘南研究所における汚染水の漏水事故発生について
【ファイザー】医療関係者向けウェブサイト「PfizerPRO」で「The Lancet」の閲覧サービスを開始
【アストラゼネカ】イレッサ承認事項一部変更承認取得のお知らせ
【田辺三菱製薬】日本初、新規作用機序を持つ経口の多発性硬化症治療剤「イムセラ(R)カプセル0.5mg」新発売のお知らせ
【第一三共】薬剤性メトヘモグロビン血症治療用注射剤メチレンブルーに関するライセンス契約について
小林製薬は7日、大阪本社で国際事業戦略に関する説明会を開催し、今年12月に台湾、マレーシア、インドネシアに現地法人を設立するなど、海外事業拡大を図っていく中期計画を明らかにした。新設するアジアでの3現地法人を原
※ 1ページ目が最新の一覧