きょうの紙面(本号8ページ)
ポスト「京」重点課題決まる:P2 GE薬割合が70% 日本調剤:P7 田辺三菱とAZが共同研究:P8 企画〈和漢医薬学会〉:P4~5
“漢方”を含む記事一覧
クラシエ薬品は、漢方薬のロングセラーブランド「コッコアポ」を、30~50代の女性が抱える「体質変化」や「自覚症状」からくる悩みに合わせて選べる、肥満改善薬ブランドとしてリニューアル発売した。さらに「コッコア
電子化で服薬指導や在宅患者訪問指導を充実 垂水誠貫堂薬局(神戸市垂水区城が山)は、瀬戸内海沿いの古い町に立地する。城が山地域は、垂水区の中でも最も高齢化率が高く、同薬局では通院介助を伴った患者の姿や在宅訪問件
日本漢方生薬製剤協会は18日、理事会で、任期途中で退任した前会長の芳井順一氏に代わり、会長に加藤照和氏(ツムラ社長)を選任した。会長の任期は2年だが、今回は芳井氏の残りの任期となる来年5月の総会、理事会まで
本場中国の漢方の大学院、修士課程を日本で 薬剤師のスキルアップを図るための機関が数多くある中、大阪滋慶学園が廣州中医薬大学と合作で運営する廣州中医薬大学大学院日本校(新大阪サテライトキャンパス)の「中薬専攻医
【ファイザー】経皮鎮痛消炎パップ/テープ剤「セルタッチ(R)」の販売に関する提携の終了について
【サノフィ】サノフィとRegeneron社、中等度から重度のアトピー性皮膚炎患者を 対象としたdupilumabの第IIb相試験から肯定的な結果が得られたことを発表-初期の臨床試験結果が本日付のNew England Journal of Medicine 誌に掲載-
【キョーリン製薬ホールディングス】米国メルク社との過活動膀胱治療薬「ビベグロン」の 国内ライセンス契約締結について
小林製薬は2日、大阪市内で2014年秋の新製品内覧会および製品事業説明会を開催したが、この中で小林章浩社長は、新製品の育成方針について「導入重点品(注力製品)と定めた品目は、製品投入時から半年ほどかけた育成
主な内容
全家協が名称を「日本家庭薬協会」に:P6 岸和田のだんじりまつり:P7 阪大総合学術博物館特別展:P8~9 〈グラビア〉ポーラ文化研究所コレクション:P11~14 夏休みつれづれ事を少々 :P16~17 図書紹介:P20~21 子育てママ調査 養命酒:P22
主な内容
[在宅医療と薬剤師]多職種連携ネットに参加:P5 [在宅医療と薬剤師]栄養切り口に在宅医療に関わる:P6~7〈グラビア〉姫路救命救急センター新設 製鉄記念広畑病院:P11~14 [漢方の話題]座談会「遠田理論から難治性皮膚 疾患の臨床治験を見る」:P16~19 [漢方の話題]北里大東洋医学総合研究所の紹介 :P20~21
◆週末の金曜から日曜にかけて、第65回日本東洋医学会学術総会が都内で開かれた。テーマに「アートの復権―人間的な医学・医療を求めて」を掲げた ◆会頭の新潟医療福祉大学の佐藤弘教授の言葉を借りると、医療においてEBM、
女性は年齢やホルモンの変動に伴い、身体的・精神的に不調が現れやすい時期があり、イライラや精神不安などによる悩みを抱えやすい。クラシエ薬品がこのほど発売した「『クラシエ』漢方 抑肝散加芍薬黄連錠」(第2類医薬
※ 1ページ目が最新の一覧