特許”を含む記事一覧

2014年02月21日 (金)

米上位2社は減収  外資系大手の2013年業績は、主力製品の特許切れ影響で米ファイザー、米メルク、英アストラゼネカの3社は売り上げを落としたものの、それ以外は堅調だった。2年連続で増収となったのは、スイスの

続きを読む »


2014年02月17日 (月)

専門家会合で方向性示す  特許庁は13日、再生医療等製品の特許期間に関する専門家会議の初会合を開き、iPS細胞や体性幹細胞などを用いた再生医療に関連する医薬品や医療機器などについて、通常20年の特許権存続期間を

続きを読む »


2014年02月17日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2014年02月14日 (金)

【第一三共】第一三共株式会社及び株式会社UMNファーマによるノロウイルスワクチンの共同研究契約締結のお知らせ
【沢井製薬】ジェネリック医薬品6成分11品目の製造販売承認を取得
【田辺三菱製薬】ジェネリック医薬品の製造販売承認取得に関するお知らせ

続きを読む »


2014年02月03日 (月)

【田辺三菱製薬】新規アルツハイマー型認知症治療剤 MT-4666 国際共同第3相試験を開始
【エーザイ】抗がん剤「レンバチニブ」が放射性ヨウ素治療抵抗性の分化型甲状腺がんを対象とした臨床第III相試験において無増悪生存期間を指標とする主要評価項目を達成
【大日本住友製薬】人事異動のお知らせ

続きを読む »


2014年01月23日 (木)

マウス実験でMSに治療効果  工業技術研究院(ITRI)は、コラーゲン様のスキャフォールド抗体「カラバディ」技術を開発した。三本の短鎖ペプチドで標的蛋白質に結合し、従来の治療法以上の薬効を発揮する。多発

続きを読む »


2014年01月17日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2014年01月16日 (木)

【田辺三菱製薬】抗ウイルス剤「テラビック(R)錠250mg」ジェノタイプ2型C型慢性肝炎に係る追加適応の申請について
【大正製薬ホールディングス】エスフルルビプロフェン含有消炎鎮痛貼付剤「TT-063」第3相臨床試験において変形性関節症に対する有効性が認められる
【三菱ケミカルホールディングス】グレン・フレデリクソン教授の取締役およびCTO就任について

続きを読む »


2014年01月09日 (木)

日本製薬団体連合会会長 内藤晴夫  経済再生に向けた取り組みである「日本再興戦略」「規制改革実施計画」等が閣議決定され、医療分野においても「健康・医療戦略」や「医薬品産業ビジョン2013」などが策定され

続きを読む »


2014年01月08日 (水)

 新年初めにいつも感じているが、今年は薬剤師や薬業界にとって転機となるような年になる気がする。  政府の2014年度予算案も昨年末に決まり、いよいよアベノミクスの“第三の矢”となる「日本再興戦略」に盛り込まれた

続きを読む »


2013年12月27日 (金)

【武田薬品】2型糖尿病治療薬fasiglifam(TAK-875)の開発中止について
【興和】高コレステロール血症治療剤「リバロ」後発品に対する特許権侵害訴訟の提起について
【ライオン】マタニティ歯科相談室 新年オーラルケアキャンペーン(~2014/1/31)

続きを読む »


2013年12月24日 (火)

 エーザイは、持続性防菌成分「Etak(イータック)」により、マスクにスプレーするだけでウイルス・菌の付着を防ぐ「クリスタルヴェールマスク防菌24」の関連品として、このほどウェットクロスタイプの「クリスタルヴ

続きを読む »


2013年12月20日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年12月06日 (金)

 アステラス製薬は、新薬創出力の強化に向け、5月に研究体制の再編を発表した。自社研究組織の閉鎖・縮小を行う一方、外部の資源や技術を自社に取り込み、移植・泌尿器・癌などの重点研究領域だけでなく、治療満足度が低い新規

続きを読む »


2013年11月15日 (金)

◆円安で海外収益を上げた製薬企業の中間決算。営業利益率を見ると、武田が12%、アステラスが15%、第一三共が10%、エーザイが11%となった一方、大塚HDの医療関連事業はなんと23%。群を抜いている ◆世界売上10

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術