当初は限定店舗での発売 生活習慣病を対象とした日本初のスイッチOTC薬が、15日から発売された。有効成分のEPA(一般名イコサペント酸エチル)を1包中
“生活習慣病”を含む記事一覧
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
一般用医薬品など新製品のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。「薬事日報 電子版」では、過去のタイトルをキーワード、日付等で検索することができます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) 生活
実務実習指導者研修コース 長期実務実習に関わる薬剤師を対象に、最新の技能を学ぶためのコースです。今年度は、実務教育研究部門教員の指導により在宅医療で必要な無菌製剤の調整などを行います。 【日時】
今月15~17日の3日間、千葉市の幕張メッセで開かれた第13回JAPANドラッグストアショー。2001年の開催以来、初めて来場者が13万人を超えるなど、盛況のうちに幕を閉じた。主催の日本チェーンドラッグストア協会(JA
第285回評議員会 日本製薬団体連合会(内藤晴夫会長)は21日、第285回評議員会を開催し、事業計画、収支予算、役員選出基準について原案通り決めた。2013年度の事業計画では、「セルフメデ
イーピーエスと綜合臨床ホールディングスは、資本業務提携を行うと発表した。イーピーエスが綜合臨床の発行済み株式の約3%に当たる普通株式3000株、綜合臨床がイーピーエスの発行済み株式の約1%に当たる普通株式2000株
◆網膜症、腎症、神経障害が糖尿病の3大合併症であり、次いで大血管障害の心疾患、脳卒中が代表的な合併症。そして6番目の合併症として「歯周病」が挙げられている ◆歯周病は、歯と歯ぐきの間に細菌が棲みつくことで起こる。発
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
日本OTC医薬品協会は23日、都内で会見を行い、最近の大きな出来事として、「生活習慣病に対する薬がスイッチOTCとして承認されたこと」と「行政府がセルフメディケーションやOTC医薬品の重要性を認めるようにな
2009年6月の改正薬事法施行以降、医薬品のネット販売は第3類以外は規制されているはずだったが、今月11日からは大きく状況が変わった。ネット通販事業を手がけるケンコーコムとウェルネットの2社が起こした医薬品ネット販売の
全国家庭薬メーカー・卸合同新年互礼会が、10日に大阪市内で開催され、関係者約160人が参加した。冒頭、あいさつした全国家庭薬協議会(全家協)の柴田仁会長は「今年も、一般用医薬品業界の厳しい状況が予想されるが、当
厚生労働省保険局長 木倉 敬之 社会経済情勢の変化に対応し、昨年2月に「社会保障・税一体改革大綱」が閣議決定されました。また、国会での審議を経て、消費税法の改正法が成立し、2014年4月に8%、15年
※ 1ページ目が最新の一覧