産学連携”を含む記事一覧

2011年08月02日 (火)

 エステーは、一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器「エアカウンター」を首都大学東京と共同開発し、10月20日から関東・東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター、インターネット通販

続きを読む »


2011年07月29日 (金)

医療・福祉の変革時代に即応できる人材を養成‐日本で中国・中医薬大学大学院修士課程  少子高齢社会の進行で、医療や福祉を取り巻く環境は刻一刻と変化し、既に保健・医療・福祉業界はボーダレスの変革の波にさらされて

続きを読む »


2011年07月25日 (月)

 中外製薬の永山治社長兼CEOは21日、都内で開いた記者会見で、産学連携による自社の研究開発機能を強化していく方針を示した。また、「ロシュ製品のグローバル同時開発に参画するだけでなく、中外が創出した自社開発品につ

続きを読む »


2011年07月25日 (月)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年06月17日 (金)

◆国内製薬企業が、国内の大学研究者などを対象に、創薬共同研究の公募サイトを立ち上げている。創薬や医薬品開発に関係するシーズを取り込み、自社創薬研究を強化するのが狙いだ ◆第一三共は「タネデス」、アステラス製薬は「エ

続きを読む »


2011年04月15日 (金)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年04月01日 (金)

【塩野義製薬】デンマークとの国際産学連携活動協定の締結について
【大正製薬】機構改革・会社人事
【明治ホールディングス】明治グループ 新経営体制への移行のお知らせ

続きを読む »


2010年10月15日 (金)

【塩野義製薬】スウェーデンとの国際産学連携活動協定の締結について
【中外製薬】契約社員から正社員への転換制度の導入について-活力ある人財の更なる育成に向けて-
【ノバルティス ファーマ】ノバルティス 進行性神経内分泌腫瘍の患者さんを対象とする第III相試験において、「アフィニトール(R)」と「サンドスタチン(R)LAR(R)」の併用投与による潜在的ベネフィットが明らかに

続きを読む »


2010年09月29日 (水)

 日本最大級のバイオ産業イベントである「バイオジャパン2010」が今日29日に開幕し、10月1日まで横浜市のパシフィコ横浜で開かれる。「バイオ産業新生の時」をテーマに、世界25カ国から400社を超える大手企業、ベ

続きを読む »


2010年09月29日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2010年09月27日 (月)

 文部科学省の科学技術政策研究所は、「大学等におけるベンチャーの設立状況と産学連携・ベンチャー活動に関する調査」結果をまとめた。それによると、大学発ベンチャーの新規設立件数が減少する中、株式公開、売却、清算などによっ

続きを読む »


2010年08月18日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2010年08月12日 (木)

 文部科学省が公表した、大学等における産学連携等実施状況調査(2009年度実績)によると、09年度の大学と民間企業の「共同研究件数」は1万4779件で、前年度に比べて195件(1%)減少し、「研究費受入額」も約295

続きを読む »


2010年08月11日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2010年01月12日 (火)

 科学技術政策研究所がまとめた「大学等発ベンチャーの現状と課題に関する調査2007-08」によると、わが国の大学発ベンチャーの設立数は、04年度をピークに減少傾向にあることが分かった。要因の一つとして、04年の国立大

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術