筑波大学”を含む記事一覧

2010年08月02日 (月)

総務、安対、血対で新課長  厚生労働省は7月30日付で、幹部級を含む人事異動を発令した。大臣官房審議官(医薬担当)には、医薬品医療機器総合機構上席審議役の平山佳伸氏が就任。前任の岸田修一審議官は、同日付

続きを読む »


2009年09月11日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 行政の統一見解を提示‐新販売制度でQ&A作成へ 厚生労働省医薬食品局

続きを読む »


2009年09月09日 (水)

 筑波大学と三菱化学メディエンスは7日、筑波大学附属病院の検査部機能を発展させ、地域医療に活用する「つくば臨床検査教育・研究センター事業」に関する契約を締結した。臨床検査に特化した産学連携としては初めての試みで、

続きを読む »


2009年08月04日 (火)

 2008年度末時点で事業活動を行っている大学発ベンチャー企業数は1809社で、前年度から54社増加したものの、新規設立が縮小していることが、経済産業省研究班の調査で分かった。1社当たりの平均的な売上高は1億4700

続きを読む »


2008年11月28日 (金)

関連検索: 日本薬学会賞 日本薬学会 2009年度の日本薬学会賞など各賞受賞者が決まった。授賞式は明年3月25日に京都で開かれる09年度通常総会に合わせて行われる。通常総会は例年、年会開催時に開かれており、明年の日本薬学

続きを読む »


2008年05月15日 (木)

関連検索: 小野薬品 新社長 是金俊治決算説明会で会見する福島氏 小野薬品の新社長に、福島大吉氏(現常務取締役研究開発本部長)が、6月27日付けで就任する。社長交代は、是金俊治現社長が健康上の理由で退任することに伴うもの

続きを読む »


2007年08月09日 (木)

 文部科学省は、2007年度「がんプロフェッショナル養成プラン」の選定結果を公表した。今年5月に22大学からの申請を受け、専門家や有識者で構成された選定委員会での審査の結果、18件を決定した。 選定された18件は次の通り

続きを読む »


2007年07月13日 (金)

 「Cell Metabolism」の今月10日号に発表された門脇孝氏を責任著者とする「アディポネクチンは視床下部のAMPキナーゼを活性化し食欲を促進する」と題する論文は、その前日,東大において門脇氏から私たち素人にも

続きを読む »


2007年05月08日 (火)

■目立つ学長・学部長の内部昇格 薬系大学では数年来、病院薬剤部を中心に臨床系からの教授登用が続き、今年度も少なくとも12人の臨床系出身教授(准教授含む)が誕生したことが、本紙調査で分かった。基礎系教授についても、多分野か

続きを読む »


2006年12月20日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政薬局機能公表で意見募集"情報閲覧はパソコンでも可能厚生労働省医薬食品局総

続きを読む »


2006年10月18日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政未承認や適応外の医療機器等、迅速導入で検討会を設置厚生労働省業界団体癌領域

続きを読む »


2006年06月16日 (金)

 関東地区の国立大学6病院は、国際共同治験の受け入れを視野に「大学病院臨床試験アライアンス(University Hospital Clinical Trial Alliance )」を設立し、本格的な活動を開始した。ア

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術