薬価基準”を含む記事一覧

2011年04月01日 (金)

【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について平成23年4月1日現在
【厚生労働省】診療報酬調査専門組織(DPC評価分科会)の開催について
【厚生労働省】平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について(第34報)

続きを読む »


2011年03月25日 (金)

概要 1.薬価基準制度の全容が1冊になった実務・解説資料集。 2.わかりやすく、系統的な解説と関係通知・事務連絡・中医協建議等の関係資料等が過去にさかのぼり網羅され便利な実務者必携書。本書1冊だけ

続きを読む »


2011年03月22日 (火)

 厚生労働省は18日付で、薬事・食品衛生審議会の部会報告品目の10成分14品目を薬価基準に収載した。内訳は、内服薬が5成分7品目、注射薬が4成分6品目、外用薬が1成分1品目(表参照)。なお今回は、新キット製品はなかっ

続きを読む »


2011年03月18日 (金)

【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年3月18日現在)
【厚生労働省】被災地での健康を守るために
【厚生労働省】平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について(第20報)

続きを読む »


2011年03月11日 (金)

【厚生労働省】医薬品自主回収のお知らせ(アクトヒブ)(クラスII)
【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年3月11日現在)
【厚生労働省】小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて

続きを読む »


2011年03月01日 (火)

【厚生労働省】医薬品・医療機器等安全性情報
【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年3月1日現在)
【厚生労働省】第3回 「医薬品・医療機器情報配信サービス活用のための意見交換会」の開催について

続きを読む »


2011年01月28日 (金)

【厚生労働省】イレッサ訴訟和解勧告に関する考え方について
【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年1月28日現在)
【厚生労働省】平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分)

続きを読む »


2011年01月19日 (水)

◆厚生労働省は14日付で、5月に薬価基準へ収載する後発品など385件を薬事承認した。このうち武田薬品の主力製品で2型糖尿病治療薬のアクトスを先発品とする「ピオグリタゾン塩酸塩」は27社76件。11社はOD錠も揃える

続きを読む »


2010年12月24日 (金)

 日本医薬品卸業連合会は、今年の業界十大ニュースと川柳ベストテンを発表した。それによると、ニュースでは、4月からスタートした「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」の試行がトップ、それに伴う流通改善の難航ぶりが2位となっ

続きを読む »


2010年12月10日 (金)

【厚生労働省】チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ 第6回議事録
【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成22年12月10日現在)
【厚生労働省】薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会議事録

続きを読む »


2010年12月06日 (月)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2010年11月29日 (月)

 厚生労働省は12月10日付で、新規作用機序のトロンボポエチン受容体作動薬「レボレード」など、新薬12成分21品目を薬価基準に収載する。内訳は、内用が5成分8品目、注射が4成分6品目、外用が3成分7品目。中央社会保険

続きを読む »


2010年11月22日 (月)

11月収載は定着の方向  厚生労働省は19日、76社が申請した107成分の後発品414品目の薬価基準収載を告示した。5月分と合わせると、今年度の後発品収載累計は611品目となる。年2回収載となった2007年

続きを読む »


2010年10月08日 (金)

 いろいろな意味で、激動の2010年度も下半期に突入した。  国政では、今や日本の内閣のお家芸となった、前政権時代から続く総理大臣の短期入れ替わり。国民の諦めムード漂う情けない状況については、海外からも「首相の顔を

続きを読む »


2010年10月06日 (水)

 薬事・食品衛生審議会薬事分科会は、新規作用機序の慢性特発性血小板減少性紫斑病治療薬「レボレード」を審議・了承したほか、部会で報告扱いとなっていた統合失調症治療薬「インヴェガ」、2型糖尿病治療薬「バイエッタ」など、2

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術