2015年10月05日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
「献血ベニロン」を例外出荷:P2 次世代ヘルスケア店舗 マツキヨHD:P6 コンプライアンスに対応 ヴィーバJ:P7 企画〈日病薬60周年〉:P4~5
続きを読む »
2015年09月30日 (水)
日時
2015年11月6日(金)9:20~17:45、7日(土)9:00~17:30
会場
6日(金)摂南大学薬学部、7日(土)京都薬科大学
主催
全国薬科大学長
続きを読む »
2015年09月09日 (水)
薬学教育6年制に伴う薬剤師養成のあり方などをめぐって関係者が意見を交わす「新薬剤師養成問題懇談会」(新6者懇)は4日、6年制薬学教育や卒業生の質確保をテーマに議論した。私立大学を中心に進級率の低い大学がある
続きを読む »
2015年09月01日 (火)
〈本号の紙面〉
薬学生連盟がイベント開催:P4 ファーマシーフェア:P5 メンタルトレーニング:P8 慢性期医療と薬剤師:P10 研究戦略:P12
続きを読む »
2015年08月28日 (金)
日本私立薬科大学協会がまとめた第100回薬剤師国家試験の試験問題の検証結果では、60%台前半にとどまった合格率について、「昨年に引き続き、合格率が極めて低い結果」と厳しい認識を示した。
受験者全員が正解扱い
続きを読む »
2015年08月19日 (水)
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=エキスパート研修会認定コースの2015年度「薬害教育エキスパート研修講座―企業リスク最小化の視点から」を10月13~14日、東京渋谷の日本薬学会長井記念ホールで開く。
続きを読む »
2015年08月03日 (月)
「公開講座(C)」(2単位)
日時
9月5日(土)13:50~16:50(受付13:00~)
受講料
2500円
内容
Episode3:スポーツを支え
続きを読む »
2015年07月27日 (月)
多彩なプログラムで薬剤師をサポート
新潟薬科大学では、新潟県内はもとより県外の薬剤師にも好評の「薬剤師生涯教育講座」をベースに、グループ研修や大学院講義など、多彩なプログラムが特徴の「生涯研修認定制度」を行っ
続きを読む »
2015年07月27日 (月)
薬学教育評価機構は、2020年度からスタートする6年制薬学教育第三者評価の2サイクルに向け、新たな評価基準の検討に着手する。基準・要綱検討委員会のもとにワーキンググループを立ち上げ、今年度から2サイクルにおける評価
続きを読む »
2015年07月27日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
医薬分業めぐり厳しい意見:P2 ハーセプチン後続品の治験開始へ:P8 企画〈薬剤師のスキルアップと生涯学習〉:P3~7
続きを読む »
2015年07月01日 (水)
〈本号の紙面〉
「関東新歓」レポート:P2~3 各地で白衣授与式:P4~5 第101回国試に向けて:P7 医療現場で活躍する“先輩”:P12
続きを読む »
2015年07月01日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
無資格調剤で通知 厚労省:P2 GE薬、外資系トップにサンド日本法人:P3 機能性表示食品で新ブランド:P8 企画〈名城大学薬学部60周年〉:P4~7
続きを読む »
2015年06月29日 (月)
設立に向けて準備が進められてきた「日本薬学教育学会」が来年8月下旬に初の学術大会を開催し、正式に発足する。関係団体の意見を協議する場として、新6者懇メンバーなど10団体からなる「設立準備連絡会議」を新たに設置し、全
続きを読む »
2015年06月29日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
国際規制調和戦略を公表:P2 患者への「声かけ」で成果:P3 琉球大学内にセンター設置 ロート製薬:P7 企画〈治験薬物流〉:P4~5
続きを読む »
2015年06月16日 (火)
日本薬学図書館協議会(薬図協)は5日、都内で創立60周年記念式典・祝賀会を開いた。式典では、来賓として日本薬剤師会の山本信夫会長、薬学教育協議会の望月正隆代表理事らが出席し、祝辞で60周年の歴史を称えた。ま
続きを読む »