薬学教育”を含む記事一覧

2015年02月13日 (金)

評価の仕組みも導入  文部科学省の「薬学実務実習に関する連絡会議」は10日、新たな「薬学教育モデル・コアカリキュラム」に則した実務実習を円滑に行うためのガイドライン(GL)をまとめた。新コアカリに明示されて

続きを読む »


2015年01月23日 (金)

薬学教育協議会が調査分析  薬学教育協議会がまとめた2014年3月「薬系大学卒業生・大学院修了者就職動向調査」によると、最も就職者が多かった「薬局」の初任給のピークは「26万~28万円」で、男女ともに前年度

続きを読む »


2015年01月23日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等4件を了承 医薬品第2:P2 高額帯へシフト 薬剤師初任給:P5 OTC薬協会が新春祝賀会:P6 日本で本格展開 INCリサーチ:P7

続きを読む »


2015年01月14日 (水)

薬学教育協議会が調査  昨春卒業した薬学部6年制第3期生は、2013年度初めて全国の薬系大学73校(74学部)の全てが学生を輩出したにもかかわらず、12年度より1000人弱少ない8535人となった。卒業後の

続きを読む »


2015年01月14日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
医療保険制度改革で骨子案:P2 山本日薬会長が今年の抱負:P3 保険薬局調査の概要:P4~5 健康長寿センターと契約 英GSK:P7

続きを読む »


2014年12月12日 (金)

 全国薬科大学長・薬学部長会議は、薬学教育モデル・コアカリキュラムの改訂に伴い薬学共用試験が2018(平成30)年から実施されることから、同試験の改革案を了承した。 (さらに…)

続きを読む »


2014年12月12日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
AMEDの組織体制を公表:P2 在宅服薬支援事業を都薬が開始:P3 付加価値製剤で勝負 沢井製薬:P11 企画〈家庭薬〉:P4~10

続きを読む »


2014年12月11日 (木)

 薬学教育評価機構の井上圭三理事長(帝京大学副学長)は、先に開かれた全国薬科大学長・薬学部長会議で、2017年度の薬学教育第三者評価の対象校のうち国公立については東京大学、大阪大学、長崎大学の3校が既に決定しているが

続きを読む »


2014年12月10日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
モニタリングは施設ごと 海外:P2 褐藻類の成分がUC抑制:P3 新市場創造を強化 JACDS:P6 企画〈カプセル剤〉:P4~5

続きを読む »


2014年12月08日 (月)

 今年2回目の全国薬科大学長・薬学部長会議総会が5日、都内のホテルで開催され、日本私立薬科大学協会を中心に日本薬学教育学会を設立することを了承した。また、“卒業日”前倒しに関連し、卒業証明書と卒業証書の日付に関し

続きを読む »


2014年12月08日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
医療分野の番号活用を提言:P2 北里大薬学部50周年で懇親会:P3 近畿市場シェア拡大へ ケーエスケー:P7 企画〈咳とのどの薬〉:P4~6

続きを読む »


2014年11月28日 (金)

◆新薬剤師養成問題懇談会(新6者懇)がおよそ1年ぶりに開かれた。会議では、薬剤師国試合格者の免許登録日を早めるため大学側が卒業日を3月10日より前に設定することや、「実務実習に関する連絡会議」の設置期間を延長すること

続きを読む »


2014年11月26日 (水)

私立薬大協中心に準備進む  日本私立薬科大学協会を中心に「日本薬学教育学会」設立に向けた準備が進んでいる。12月初旬の全国薬科大学長・学部長会議総会で議題に挙げ、同学会設立準備委員会(委員長:笹津備規東京薬

続きを読む »


2014年11月26日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
多田製薬協会長が会見:P2 卒業生の進路を調査 私立薬大協:P3 主要医薬品卸の中間決算:P7 企画〈外用消炎鎮痛剤〉:P4~5

続きを読む »


2014年11月21日 (金)

 薬学教育6年制に伴う薬剤師養成のあり方などについて関係者が意見を交わす「新薬剤師養成問題懇談会」(新6者懇)は18日、薬剤師国家試験合格者の免許登録日を早めるため、大学側が卒業日を前倒しすることを確認した。卒業日が

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術