きょうの紙面(本号8ページ)
1年延命に500万円以上で値下げ:P2 高齢者の活躍する場提供 スギ薬局:P6 北里研と大日本住友が共同研究契約:P7 企画〈医療薬学会〉:P4~5
“調剤報酬”を含む記事一覧
駒形氏が調剤報酬改定を展望 薬局経営コンサルタント業を手がける駒形和哉氏(Kaeマネジメント代表取締役)は19日、大阪市内で開かれたクインタイルズIMSファーマシーセミナーで講演し、2018年度の調剤
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は13日の定例会見で、調剤報酬の不正請求問題を受けて実施した自主点検の結果を公表した。それによると、自主点検票を回収した結果からは不正の事実はなかったものの、回収率が40
厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は8日、第50回日本薬剤師会学術大会で2018年度調剤報酬改定の方向性について講演し、16年度改定で導入された医師の指示に基づく「分割調剤」について言及した。既に、
1万2000人が参加し活発に討論 「Pharmacists Practicing with Pride―新たな次代に向けて、さらなる飛躍」をメインテーマに第50回日本薬剤師会学術大会が8、9の両日、東
きょうの紙面(本号8ページ)
薬剤師発エビデンス創出へ ACID:P2 九州山口薬学大会ハイライト:P3 「パンシロン」から新製品 ロート製薬:P6 ヒト抗体技術を診断薬へ イーベック:P7
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の宗像守事務総長は8月25日の定例会見で、処方箋付け替えによる調剤報酬不正請求問題について、「あってはならない不正請求だが、2度にわたって起こり、ショックを受けた」と語っ
◆第3次安倍改造内閣の厚生労働大臣に加藤勝信氏が就任した。「働き方改革実行計画」策定に当たって指揮を執り、安倍首相の側近だという。就任に当たり首相からは、受動喫煙対策の徹底を指示されたようだ ◆加藤新大臣は労働系が
顔の見える関係性を重視‐地域密着の健康サポート活動 フローラ薬局は、茨城県の水戸市と笠間市に3店舗の保険薬局を展開している。同薬局は開局(1996年)以来、地域密着の健康サポート活動の実績を積み重ねてきた。そ
厚生労働省の鈴木俊彦保険局長は28日、就任後初めて専門紙の共同会見に応じた。調剤報酬について、かかりつけ機能を発揮できる薬局と、単に調剤して薬を渡すだけの薬局とでは、「患者さんが受けるベネフィットは違ってく
調剤点数、薬価下げ響き減 厚生労働省は25日、医療給付の受給者に関する調剤行為の内容などをまとめた2016年「社会医療診療行為別統計」の結果を公表した。薬局調剤の1件当たり点数と受付1回当たり点数は共に前
2018年のダブル改定を想定した話題が連日業界紙で報道されています。中医協も6月29日の総会で調剤報酬改定に向けた議論をスタートさせました。昨年の改定以降、偽薬事件はじめ不祥事が続いたことから厳しい指摘がされている
薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。 左のイメージをクリックしてください。 また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「○面」を
薬薬連携、実績づくりを 日本薬剤師会は24、25の両日、都内で定時総会を開いた。山本信夫会長は、次期診療報酬改定について、「立地から機能へ、門前から地域へ、バラバラから一つへ」という「患者のた
※ 1ページ目が最新の一覧