電子薬歴”を含む記事一覧

2019年03月28日 (木)

kusudama(薬玉)‐全ての機能をオールインワン  調剤薬局向けシステム開発・販売のズーでは、薬剤師向けタブレット端末アプリケーション「kusudama(薬玉)」を展開している。「kusudama(薬玉)」

続きを読む »


2019年02月27日 (水)

 調剤薬局の薬剤師向け服薬指導支援ツール(次世代電子薬歴システム)の「Musubi」を販売するカケハシ(本社東京中央区)は、大阪の「WeWorkなんばスカイオ」(大阪市中央区難波5の1の60)内に、関西オフィスを開設

続きを読む »


2018年09月12日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
臨床研究法で議論 RS学会:P2 ヘルスケア学会が年次大会:P3 医療DBの安全性評価開始:P7 企画〈CRCと臨床試験〉:P4~5

続きを読む »


2018年07月30日 (月)

人と人のつながりを最重視‐先を見据えシステム等も導入  あさま・もみの木薬局グループは、長野県の佐久市、小諸市、南佐久郡で4店舗を展開している。同グループでは地域密着に重点を置き、患者満足度向上に向

続きを読む »


2018年07月30日 (月)

薬歴を音声で入力‐業務負担を軽減  清水薬局多摩平ファーマシー(東京都日野市)は、患者の要望に応じた健康器具・医療用品の販売や在宅医療などに注力することで、地域住民に寄り添う薬局づくりを進めている。店舗

続きを読む »


2018年06月28日 (木)

 レセコン・電子薬歴・データベース一体型システム「P-CUBEi」、次世代電子薬歴システム「P-POSi」、タブレット型電子薬歴「P-POS FreeStyle」など、保険薬局向けシステム事業を展開するユニケソフトウ

続きを読む »


2018年05月15日 (火)

 日本薬剤師会は10日の定例会見で、電子薬歴の適切な運用を求める通知を都道府県薬剤師会に発出したことを明らかにした。 (さらに…)

続きを読む »


2018年05月14日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
不適切な広告活動が増加:P2 調剤報酬改定の影響度を調査:P3 製薬各社の3月期 決算状況:P7 企画〈アウトドア関連品〉:P4~5

続きを読む »


2018年03月28日 (水)

調剤くんV7‐豊富なオプションで業務を効率化  ネグジット総研の「調剤くん」は、1997年に初代をリリースしてから昨年30周年を迎えた。シリーズ7代目となる「調剤くんV7」は、変化する時代に対応した進化型レ

続きを読む »


2018年03月28日 (水)

ノアフォーザファーマシーV6‐バージョンアップを行い使いやすさを追求  ノアメディカルシステムは、薬局ユーザーの要望を調査研究し、レセコンに求められる基本機能である「入力」「チェック」「投薬」「会計・請

続きを読む »


2017年11月10日 (金)

 慶應義塾大学薬学部、埼玉大学大学院理工学研究科、東日本メディコムの研究グループは、人工知能(AI)を使って薬剤師の服薬指導を支援する薬学的推論システムの共同開発を進めている。処方箋、添付文書、お薬手帳、薬歴等の

続きを読む »


2017年10月05日 (木)

 保険薬局向け情報システム事業のユニケソフトウェアリサーチ(東京渋谷区、亀田裕文社長)、ノアメディカルシステム(福岡市、坂本省司社長)の両社は、このほど包括的な業務提携を締結した。来るべき地域包括ケアシステムの時代に

続きを読む »


2017年10月02日 (月)

主な内容
山本日薬会長に聞く:P4~5 インタビュー:石垣大会運営委員長ほか:P6~7 分科会の見どころ・聞きどころ:P8~13、16~23 日薬賞受賞者の横顔:P14~15 話題の製品紹介:P24~26

続きを読む »


2017年07月31日 (月)

開発が進む地域の中で住民に寄り添った業務を展開  (有)ホウライが運営する「わきの田薬局」(新潟県上越市)は、北陸新幹線の上越妙高駅西口から徒歩3分ほどの場所に立地している。北陸新幹線の開通に伴い、現在、駅周辺

続きを読む »


2017年07月31日 (月)

地域住民の多様な相談に対応‐選ばれ愛される薬局に  群馬県を中心に17店の薬局を展開している富士薬局グループは、調剤や服薬指導に加え、地域住民の多様な健康相談等に応えられる「かかりつけ薬局」を目指してい

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術