予防”を含む記事一覧

2020年10月07日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
国が費用全額負担 コロナワクチン:P2 会員資格停止3カ月 ノイエス:P2 デジタル基盤構築へ 大日本住友:P7 経鼻ワクチンを獲得 塩野義製薬:P8

続きを読む »


2020年10月02日 (金)

【厚労省】自治体・医療機関向けの情報一覧(新型コロナウイルス感染症)を更新しました
【厚労省】第17回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 資料
【厚労省】厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会)

続きを読む »


2020年10月02日 (金)

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)がこれまでのみなし法人から新たに一般社団法人へと移行し、活動を開始した。一般社団法人取得の背景について、JACDSの池野隆光会長は、「これまで全てが何となく曖昧だったJA

続きを読む »


2020年09月30日 (水)

【エーザイ】COVID-19 に対する診断法、治療薬、ワクチンへのグローバル・アクセス拡大に向けたライフサイエンス企業とビル&メリンダゲイツ財団の共同声明を発表
【キョーリン製薬ホールディングス】前立腺肥大症治療薬「AKP-009」における共同開発及び販売等に関する契約締結のお知らせ
【日本イーライリリー】2型糖尿病患者さんの処方実態調査 平均2.1剤の経口糖尿病薬を服用 ~患者さんの負担感を軽減するシンプルな治療の必要性~

続きを読む »


2020年09月30日 (水)

 国立国際医療研究センターは24日、新型コロナウイルス感染症の重症化を予測する液性因子を同定したと発表した。重症化する患者は新型コロナウイルスに感染した初期から血液中のCCL17濃度が基準値以下となり、重症化の数日前

続きを読む »


2020年09月30日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
コロナ薬開発体制強化 医政局:P2 店舗でペットボトル回収 ウエルシアHD:P6 ADCを共同開発 米メルクなど:P7 コロナにアクテムラ 主要項目達成:P7

続きを読む »


2020年09月28日 (月)

 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会と薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は25日、HPVワクチンの理解促進を目的としたリーフレットの改訂案を概ね了承した。従来よりもイラストを多く

続きを読む »


2020年09月28日 (月)

 KICHIJIRO(キチジロー)=コーヒーやお茶などの着色汚れを落とす粉ハミガキ「ttt(スリーティー)」を12月3日から発売する。有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、医薬部外品として口臭予防にも効果

続きを読む »


2020年09月25日 (金)

【厚労省】地域ごとの感染状況等の公表について更新しました
【厚労省】新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) のお知らせを更新しました
【厚労省】外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修事業

続きを読む »


2020年09月24日 (木)

【厚労省】ワクチンの接種間隔に関する規定が変わります(令和2年10月1日~)
【厚労省】厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会)
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(9月23日各自治体公表資料集計分)

続きを読む »


2020年09月24日 (木)

 厚生労働省の医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議は16日、小児向けの用法・用量など、満たされていないニーズを満たす「特定用途医薬品」の指定基準を決めた。既承認薬のうち、用法・用量の変更で小児向け医薬品、薬

続きを読む »


2020年09月23日 (水)

重症化予防薬を目指す  北里大学病院は17日、抗寄生虫薬「イベルメクチン」(販売名:ストロメクトール錠)について、新型コロナウイルス感染症に対する医師主導第II相治験を開始すると発表した。軽症から中等症の成人新

続きを読む »


2020年09月18日 (金)

【クラシエホールディングス】予防美髪のヘアケアブランド「いち髪」から「月夜に輝く月下美人の香り」数量限定発売

続きを読む »


2020年09月16日 (水)

【厚労省】第49回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和2年度第6回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(ペーパーレス)の開催について
【厚労省】医薬品の自主回収について(クラス1)
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(9月15日各自治体公表資料集計分)

続きを読む »


2020年09月16日 (水)

 厚生労働省の正林督章健康局長は10日、専門紙と共同会見し、「健康局は予防が中心の行政になる。国民の病気になりたくないという気持ちに応えられるような仕事をやっていきたい」と抱負を述べた。健康寿命の延伸に向

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術