【エーザイ】Cogstate社のデジタル認知機能評価技術の開発権と商業化権に関する契約をグローバルに拡大することに合意
【田辺三菱製薬】カナダ子会社における新型コロナウイルス感染症への取組みについて ―カナダ政府と新型コロナウイルスワクチン開発への助成金の受け取りおよびワクチン供給について契約締結―
【日医工】インフリキシマブBS点滴静注用100mg「日医工」 強直性脊椎炎に対する効能又は効果、用法及び用量追加のお知らせ
“政府”を含む記事一覧
日本学術会議は1日の総会で、副会長に慶應義塾大学薬学部薬学科特任教授の望月眞弓氏を指名した。今回の総会では、同会議の活動や役割などを社会に広く伝え、対話を進めていく必要から、幹事会のもとに▽学協会・会員・連携会員と
「あり方は厚労省が判断」 第5次男女共同参画基本計画を検討している内閣府の専門調査会は8日、緊急避妊薬の取り扱いをめぐって「専門研修を受けた薬剤師が十分に説明した上で、対面で服用させることを条件に処方箋なしに
「薬事日報」連載記事をPDFデータで復刻! 『平成の言霊』~先人の志に学ぶ~ シリーズ第4弾「しなのじ便り」 [執筆]小林 富治郎(長野県薬剤師会・顧問) [連載期間]1995(平成7
「薬事日報」連載記事をPDFデータで復刻! 『平成の言霊』~先人の志に学ぶ~ シリーズ第3弾「時想」 [執筆]水野 睦郎(水野薬局) [連載期間]1993(平成5)年3月4~5月11日
「薬事日報」連載記事をPDFデータで復刻! 『平成の言霊』~先人の志に学ぶ~ シリーズ第2弾「私論 医薬分業」 [執筆]水野 睦郎(水野調剤薬局) [連載期間]1991(平成3)年10
主な内容
厚生労働省2021年度概算要求:P5 コロナワクチンの動きに進展:P6~7 安定確保薬、議論始まる:P8 国内外で進む新型コロナ薬開発:P10 日本学術会議が提言発表:P11 〈グラビア〉スーパーコンピュータ「富岳」演算速度ランキング世界1位を独占:P13~16 武田薬品がOTC子会社を売却:P17 日医工が武田テバの後発品事業買収:P18 キュアアップ 佐竹社長に聞く:P19 ツルハHD 鶴羽社長に聞く:P20 日本化学療法学会総会:P22~24 DMSが上半期政策セミナー:P26
「薬事日報」連載記事をPDFデータで復刻! 『平成の言霊』~先人の志に学ぶ~ シリーズ第1弾「国民的視点からの医薬分業論」 [執筆]水野 睦郎(水野調剤薬局) [連載期間]1989(平
日本医師会の中川俊男会長は24日の定例会見で、政府が検討を進める初診オンライン診療の恒久化に対し、「初診からのオンライン診療は有事における緊急の対応である。今後の対応については特例での検証結果を踏まえ、安全
日本薬剤師会の山本信夫会長は16日の定例会見で、新型コロナウイルスワクチンの優先接種に薬剤師を対象に加えるよう厚生労働省に要望したことを明らかにした。4日に政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が示した中
政府は15日、新型コロナウイルス感染症ワクチンを複数の国で共同購入する国際的枠組み「コバックスファシリティー」に同日付で参加したことを公表した。参加に必要な拠出金として172億円を充て、より確実な国内へのワクチン供
きょうの紙面(本号8ページ)
ビオチンで注意喚起 小児科学会など:P2 フォロー後連携が7割 NPhA調査:P6 再生細胞薬後期試験へ サンバイオ:P7 企画〈CL適正使用〉:P4~5
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード指定感染症としての措置・運用のあり方に関するワーキンググループ」は10日に初会合を開き、指定感染症である新型コロナウイルス感染症患者への対応
加藤勝信厚生労働相は11日の閣議後会見で、英アストラゼネカの新型コロナウイルス感染症ワクチン候補「AZD1222」の治験が一時中断した件に言及。2021年前半に新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種を開始す
※ 1ページ目が最新の一覧