文部科学省”を含む記事一覧

2019年01月29日 (火)

 東京医科歯科大学(TMDU)は、文部科学省オープンイノベーション(OI)機構から整備事業支援対象大学に選定されたことを受け、TMDU-OI機構を昨年12月に発足させ、その取り組みの第1弾としてコンソーシアム型研究開

続きを読む »


2019年01月15日 (火)

 大阪薬科大学と大阪医科大学、関西大学は昨年12月25日、連携協定を締結した。各大学が得意とする医・工・薬学の分野を掛け合わせて、教育や研究の場で相乗効果を生み出すのが狙い。2009年以降、文部科学省の補助金

続きを読む »


2019年01月09日 (水)

 文部科学省の2019年度予算案で、文部科学関係予算は2349億円増の5兆5287億円、科学技術予算は235億円増の9861億円となった。新規事業として、大規模な医療データの活用基盤を構築・運営する人材を育てる「医療

続きを読む »


2019年01月09日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
文科省・経産省予算案:P2 保険薬局調査結果:P4~5 年頭所感:P3、6~7 シャイアー買収完了 武田薬品:P8

続きを読む »


2018年11月07日 (水)

 日本製薬工業協会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA)は、3団体共催で厚生労働省や文部科学省、経済産業分野に関わる政策立案者に対し、創薬研究の実情やイノベーションの貢献を直接

続きを読む »


2018年11月05日 (月)

鈴木、畑両氏も旭小を受章  政府は3日、「2018の叙勲」における勲章受章者を発令した。10月23日に閣議決定されたもの。薬剤師関係では沖縄県薬剤師会の神村武之元会長が、薬業界では日本医薬品卸売業連

続きを読む »


2018年11月05日 (月)

 政府は3日、「2018年秋の褒章」を発令した。主な受章者は次の各氏。 (さらに…)

続きを読む »


2018年11月01日 (木)

 薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。  左のイメージをクリックしてください。  また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「

続きを読む »


2018年10月22日 (月)

来年2月の本実施に課題  文部科学省は19日の「薬学実務実習に関する連絡会議」に、来年2月からスタートする改訂モデル・コアカリキュラムに準拠した実務実習を想定したトライアルの取り組み状況に関するアンケート調査結

続きを読む »


2018年10月22日 (月)

きょうの紙面(本号16ページ)
条件付承認、先駆けを法制化:P2 OTC普及啓発でイベント:P3 治療支援アプリで新展開 中外製薬:P14 企画〈アルフレッサHD〉:P4~13

続きを読む »


2018年09月19日 (水)

製薬各社も入居、共同研究へ  鳥取大学は、独自の染色体工学技術をもとに抗体医薬の開発を目指す「とっとり創薬実証センター」を本格稼働させた。文部科学省の拠点整備事業に採択されたもので、染色体工学研究センタ

続きを読む »


2018年09月18日 (火)

 横浜薬科大学(神奈川県横浜市)は、来年4月1日に大学院薬学研究科を設置することを発表した。文部科学省が先月31日付で設置を認可し、同大学初の大学院となる。2年制の薬科学専攻修士課程と4年制の薬学専攻博士課程で構成さ

続きを読む »


2018年09月10日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
採血事業者のガバナンスの議論も:P2 煎じ薬の保険調剤、現状を懸念:P3 化粧品産業の信頼性向上へ:P6 オンコロジー営業を強化 小野薬品:P7

続きを読む »


2018年08月27日 (月)

 この夏、京都大学医学部付属病院と書かれた背景で会見する報道を目にする機会がいく度かあった。正確には、京都大学iPS細胞研究所CiRA(サイラ)との連携した治験や臨床研究の会見である。  7月30日には、「

続きを読む »


2018年08月17日 (金)

 文部科学省と経済産業省は2018年度の「大学発ベンチャー表彰」受賞者を決定した。日本ベンチャー学会会長賞は、iPS細胞から再生医療製品の開発を行っている京都大学iPS細胞研究所発のベンチャー「iHeart Japa

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術