きょうの紙面(本号8ページ)
研究対象者の人権規定 臨床研究法案:P2 リポソーム化薬の開発支援 香川大:P3 EDCシステムで日本参入 米オムニコム:P8 企画〈東洋医学会〉:P4~6
“肝炎”を含む記事一覧
【厚労省】第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会運営委員会の開催について
【厚労省】健康日本21(第二次)分析評価事業
【厚労省】第19回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成28年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 資料
厚生労働省は4月27日、2016年度から試行導入する費用対効果評価の対象医薬品として、ギリアド・サイエンシズのC型慢性肝炎治療薬「ソバルディ」、小野薬品の抗癌剤「オプジーボ」など7品目を中央社会保険医療協議
【MSD】MSDとサノフィ、5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン「ロタテック(R)内用液」組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)「ヘプタバックス(R)-II」のコ・プロモーション契約終了のお知らせ
【日本化薬】新規抗がん薬内包高分子ミセルNK012の小細胞肺癌治療に対するFDAのオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)指定に関するお知らせ
【ヤンセン ファーマ】抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「シンポニー(R)」潰瘍性大腸炎の適応症における承認申請のお知らせ
【MSD】経口C型慢性肝炎治療薬「エルバスビル」および「グラゾプレビル水和物」優先審査に指定
【小野薬品】米国食品医薬品局(FDA)がオプジーボ(R)(ニボルマブ)の古典的ホジキンリンパ腫に関するブリストル・マイヤーズ スクイブ社の生物学的製剤承認一部変更申請を優先審査対象として受理
【大鵬薬品】ユーエフティ特定使用成績調査(N・SAS-BC 01試験及びCUBC試験転帰調査)に関するお知らせ
厚生労働省は12日、B型肝炎ワクチンの副反応報告基準の改定案を厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会に示し、了承された。前回2月の部会で、委員から多発性硬化症を含めることに疑問が呈され継続審議となって
◆昨年度の国内医薬品流通市場は、ギリアド・サイエンシズが発売したC型肝炎治療薬「ソバルディ」や「ハーボニー」など、高薬価がついた新薬の登場で大きく膨らんだ ◆両剤はその高い治療効果もあってC型肝炎患者の受診が増加。
国内市場は2極化、国際展開促す 日本製薬団体連合会の野木森雅郁会長(アステラス製薬会長)は、本紙のインタビューに応じ、4月から実施される2016年度薬価制度改革について、「製薬業界にとって厳しい改定と
アッヴィ合同会社は、NS5A阻害剤「ABT-530」とNS3/4Aプロテアーゼ阻害剤「ABT-493」について、ジェノタイプ1~6型C型慢性肝炎ウイルスに感染した日本人患者を対象とした第III相試験を順次開始した。
◆改定薬価基準が告示された。話題になっているのは特例拡大再算定を受けたC型肝炎治療薬「ソバルディ」の大幅な引き下げ率などが中心だが、総じて国内製薬企業の状況を眺めると、大手・準大手は新薬創出加算の追い風もあり、影響が
【MSD】経口C型慢性肝炎治療薬「エルバスビル」および「グラゾプレビル水和物」を承認申請
【サノフィ】サノフィジェンザイム、開発中の第2世代ポンペ病治療薬の第I/II相試験結果を発表
【ノボ ノルディスク ファーマ】ビクトーザ(R)は、LEADER試験で主要な心血管イベントの発生リスクを有意に低下
日本医学会=公開フォーラム「肝炎」を6月18日午後1時から、東京・本駒込の日本医師会館大講堂で開く。 小池和彦東京大学教授の「肝炎の疫学」、四柳宏東京大学教授の「B型肝炎の最新治療」、竹原徹郎大阪大学教授の
基礎薬439品目が薬価維持 厚生労働省は4日、全面改定した薬価基準を官報に告示した。4月1日から実施する。薬価ベースで平均5.57%(医療費ベースで1.22%)引き下げられるほか、通常の市場拡大再算定でも0.
※ 1ページ目が最新の一覧