薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
“薬価収載”を含む記事一覧
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
厚生労働省は17日付で新薬12成分21品目を薬価収載する。このうち内用が6成分13品目、注射が4成分6品目、外用が2成分2品目で、中央社会保険医療協議会が11日の総会で了承した。レストレスレッグス症候群治療薬「レグ
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
厚生労働省が3月30日付で承認した新医薬品では、ポテリジェント技術を応用した日本発の抗CCR4抗体「ポテリジオ」、世界初の未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害薬「ザーコリ」が、コンパニオン診断薬との同時承認によって
厚生労働省は5日、4月に全面改定する新薬価基準を告示した。収載は合計1万4902品目で、このうち702品目が新薬創出・適応外薬解消等促進加算の要件を満たした。小児適応の効能追加による加算に18品目、希少疾病の効能追
中央社会保険医療協議会は25日、2012年度薬価基準制度見直し案を了承した。後発品が政府目標通りに進まなかったことによる医療費抑制の不足分の一部を補てんするために、通常の薬価改定とは別に行う薬価の追加引き下げは、薬
日本医薬品卸業連合会は、2011年十大ニュース、業界川柳ベストテンを発表した。11年を象徴する東日本大震災に関連するニュース、川柳がいずれもトップを占めたほか、過去最悪の営業利益率、新薬創出加算制度への対応など、今
中央社会保険医療協議会の薬価専門部会は7日、先発品から後発品への置き換えが予定通り進まなかったことで生じた医療費の圧縮不足を解消するため、薬価収載から長期間経過して後発品のある先発品の薬価を、特例的に一定程度引き下
大日本住友製薬は2日、初の後発品として、アルツハイマー型認知症治療薬「ドネペジル塩酸塩錠、同OD錠」を新発売し、後発品事業に参入することになった。 同社は6月24日付で、全国4地域のCNS営業部にエスタブリ
行政刷新会議が「提言型政策仕分け」で取り上げ、アルツハイマー型認知症治療薬「塩酸ドネペジル」に後発品メーカー30社101品目が参入するなど、ここ最近、後発品をめぐる話題に注目が集まっている。 医療費は、20
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
アストラゼネカは25日、乳癌治療薬「フェソロデックス筋注250mg」(一般名:フルベストラント)を新発売した。 フェソロデックスは、閉経後の進行再発乳癌を適応とする内分泌療法剤。既存薬とは異なり、エストロゲンの
田辺三菱製薬は28日、C型慢性肝炎治療薬「テラビック錠250mg」(一般名:テラプレビル)を新発売した。 テラビックは、米ヴァーテックス社が創製した抗ウイルス剤。C型肝炎ウイルス(HCV)の複製に関わるNS
※ 1ページ目が最新の一覧