薬剤服用歴管理指導料”を含む記事一覧

2015年04月10日 (金)

 大手ドラッグストア等で相次ぎ発覚した薬歴未記載問題について、厚生労働省の唐澤剛保険局長は7日、参議院厚生労働委員会で、関係団体に要請している自己点検の結果、調剤報酬における薬剤服用歴管理指導料の不正請求の事実が確認

続きを読む »


2015年02月20日 (金)

 日本薬剤師会の乾英夫副会長は、くすりの福太郎の複数店舗で薬歴がないまま薬剤服用歴管理指導料を請求していたとの報道を受け、「あってはならないこと。本当に信用が崩れる」と強く非難した。日薬では、規制改革会議が公

続きを読む »


2015年01月07日 (水)

 2015年度の新人薬剤師の確保は例年以上に厳しくなっているようだ。本紙が例年行っている「全国保険薬局調査」によると、15年度に新卒薬剤師の「採用予定がある」のは6%(前回12%)と10%を切った。前々回調査(16%

続きを読む »


2014年07月23日 (水)

◆2014年度の調剤報酬改定で本来の「薬剤服用歴管理指導料」(41点)の算定率が、薬局によってずい分と差が出ている。超薄型のお薬手帳が超人気なほど、新設「34点」が大きな影響を及ぼしたようだ。本紙が4月前後の状況を全

続きを読む »


2014年07月18日 (金)

後発品体制加算、算定は落ち込む  2014年度の診療報酬・調剤報酬改定から3カ月が過ぎたが、約8割の管理薬剤師等が改定内容に、さらに7割近くが消費税率8%への対応について不満を持っている。また、後発医薬品調

続きを読む »


2014年04月10日 (木)

明治薬大が発表  医療機関を受診し、抗アレルギー薬であるフマル酸ケトチフェン含有点鼻薬を院外処方された場合の自己負担額(3割負担)に比べ、同剤のスイッチOTCを購入した費用の方が安くなる場合がある――。明治

続きを読む »


2014年04月04日 (金)

 厚生労働省保険局医療課は、2014年度診療報酬改定の疑義解釈(第1弾)をまとめた。患者がお薬手帳を持参し忘れた場合などに、紙1枚を折って作った簡易型のお薬手帳を交付しても、手帳として機能していないため、薬剤服用歴管

続きを読む »


2014年03月31日 (月)

◆調剤報酬改定では、薬剤服用歴管理指導料(41点)で、お薬手帳に関する算定要件を満たさない場合の低い点数(34点)が新設された。一部の薬局で患者がお薬手帳を持参していたかどうかにかかわらず、シールを薬袋に入れるだけで

続きを読む »


2014年03月10日 (月)

 厚生労働省は5日、2014年度診療報酬改定説明会で、一般名処方の医薬品で後発品を調剤しなかった場合に「その理由を調剤報酬明細書の摘要欄に記載する」ことを求めたほか、薬剤服用歴管理指導料(41点)について、お薬手帳を

続きを読む »


2014年02月17日 (月)

◆2014年度調剤報酬改定の概要が決まった。今回「調剤」が立ち入れない医科点数の中で、「原則として院内処方を行う」「処方されている医薬品をすべて管理し……」などと書き込まれるなど、医薬分業批判への「回答」なのかと懸念

続きを読む »


2014年02月10日 (月)

 日本薬剤師会の三浦洋嗣副会長は、調剤報酬改定で基準調剤加算(1、2)において24時間調剤および在宅業務が要件になることについて、「24時間対応している薬局でも、実際に夜中に薬を持って行く事例はそれほど多くない。しか

続きを読む »


2014年02月10日 (月)

 厚生労働省は、5日の中央社会保険医療協議会総会に、1月16~24日まで募集していた2014年度診療報酬改定の骨子に対するパブリックコメントの結果を提示した。 (さらに…)

続きを読む »


2014年01月27日 (月)

 日本薬剤師会の児玉孝会長は23日、定例記者会見で、2014年度診療報酬改定で「お薬手帳を必要としない患者に交付しなかった場合の薬剤服用歴管理指導料の評価見直し」が検討項目に挙がっていることに危機感を示し、「医薬品の

続きを読む »


2013年07月19日 (金)

◆医薬分業は時代のニーズに全く合わなくなってきていると言える――。先月17日にフジテレビの「とくダネ!」で放送された「医療の常識を疑え!院外薬局増の裏側」で出演したコメンテーターの発言。何を根拠にこうした発言をしてい

続きを読む »


2013年04月26日 (金)

 厚生労働省は、後発品の使用促進に向け、2018年3月末までに後発品の数量シェアを60%以上に引き上げる新たな目標を打ち出した。  新たな目標値は、普及が進むフランスやスペインの使用率を参考にし、長期収載品と後発品を分

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術