ICT”を含む記事一覧

2013年02月27日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年01月01日 (火)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2012年11月02日 (金)

 奈良県は、18日午前10時から橿原市の奈良県立医科大学大講堂で「漢方薬シンポジウム2012」を開催する。伝統ある漢方薬や生薬と最新の情報通信技術(ICT)を利用した具体的な取り組みを紹介し、今後の健やかな生活や優れた医

続きを読む »


2012年07月05日 (木)

 神奈川県はICT(情報通信技術)を活用した「マイカルテ構想」を推進するが、そのトップを切って神奈川県薬剤師会などの協力を得て、「お薬手帳の電子化」に取り組む。既にモデル事業地域を藤沢湘南台病院の周辺エリアに定めてい

続きを読む »


2012年03月23日 (金)

 日本医療機器産業連合会の荻野和郎会長は16日、都内で記者会見し、医療機器と医薬品を分離した薬事法改正の提出が「今通常国会では厳しい」との見通しを示した上で、「われわれが要望する法改正が当面難しい状況であれば、医療機

続きを読む »


2011年07月19日 (火)

【アストラゼネカ】国立がん研究センターとアストラゼネカ、戦略的アライアンスを確立 新薬による患者さんへの更なる貢献を目指して
【エーザイ】日本において抗悪性腫瘍剤「ハラヴェン(R)」を新発売
【塩野義】米国子会社Shionogi Inc.によるVictory Pharma, Inc.の製品取得について

続きを読む »


2010年07月09日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 大学や承認TLOの特許権、論文ベース出願を検討へ 特許庁

続きを読む »


2010年07月08日 (木)

 総務省は6日、2010年版情報通信白書を公表した。テーマに「ICTの利活用による持続的な成長の実現」を掲げ、ICT(情報通信技術)の利活用によって向上する便益を検証し、国民本位のICT利活用社会の方向性や、競争力強

続きを読む »


2010年03月01日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 変更調剤、OD錠へ好影響‐三浦中医協委員、今改定の意義語る

続きを読む »


2009年11月05日 (木)

 日本病院薬剤師会が行った「病院薬剤部門の現状調査」で、一般病院3481施設のうち、全ての入院患者に対して持参薬をチェックし、医師などと情報の共有化を図っている施設が半数を超え、2年前の前回調査(40%)に比べ、11

続きを読む »


2009年07月10日 (金)

【グラクソ・スミスクライン】公益信託グラクソ・スミスクライン国際奨学基金 第20期奨学生決定
【グラクソ・スミスクライン】GSKの子宮頸がん予防ワクチンの画期的試験結果、「ランセット」誌に掲載 子宮頸がん予防ワクチン「Cervarix(R)」、高頻度に検出される5つのウイルス型に対する予防効果を大規臨床試験にて示す
【塩野義製薬】Sciele Pharma, Inc.によるVictory Pharma, Inc.買収契約の解消について

続きを読む »


2009年07月08日 (水)

【ノバルティス ファーマ】直接的レニン阻害剤(DRI)「ラジレス(R)錠150mg」製造販売承認を取得-10余年ぶりの新しい作用機序の降圧剤-
【ノボ ノルディスク ファーマ】ノボ ノルディスク社 新規2型糖尿病治療薬リラグルチド(欧州での製品名:Victoza(R))、欧州で承認
【ファイザー】高血圧症と高コレステロール血症の治療を一錠で可能にした世界初の異なる疾患の配合剤「カデュエット((R)配合錠」の製造販売承認を取得

続きを読む »


2009年06月04日 (木)

【厚生労働省】フォトレポート(WHO総会に出席した渡辺厚生労働副大臣(WHOチャン事務局長と会談後握手する渡辺厚生労働副大臣))
【厚生労働省】第134回中央社会保険医療協議会診療報酬基本問題小委員会資料
【厚生労働省】第1回看護教育の内容と方法に関する検討会議事録

続きを読む »


2009年05月18日 (月)

【エーザイ】シンバイオ製薬株式会社とエーザイ株式会社は韓国とシンガポールを対象としたベンダムスチン塩酸塩(SyB L-0501)に関するライセンス契約を締結
【武田薬品】当社子会社による米国バイオ医薬品会社IDM Pharma, Inc.株式の取得について-現金による友好的な株式公開買付けを実施-
【バイエル薬品】バイエル ヘルスケア社 バイエルとリジェネロン社、VEGF Trap-Eyeの開発プログラムを拡大 今年後半、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)の第III相臨床試験を開始

続きを読む »


2009年04月06日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは)3-4面 若手医師中心に実践が活発化‐洛和会音羽病院・大野氏に聞く 医療と薬剤 "論理的な感染症

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術