2019年12月02日 (月)
きょうの紙面(本号12ページ)
20年度改定方針を大筋了承:P2 来年度の中計達成困難 あすか製薬:P3
企画〈ケーエスケー設立20周年〉:P4~10
続きを読む »
2019年11月25日 (月)
IQVIAは、臨床研究や製造販売後調査向けのEDC構築ソリューション「IQVIA ESPRIT」の提供を開始した。初年度で5試験以上の受注を目指す。
同製品は、臨床研究・製造販売後調査のEDC構築までの期間
続きを読む »
2019年11月25日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
専門資格取得を支援 京都薬大:P2 利益率低下は想定内 NPhA:P6 セルジーンの買収完了 BMS:P7 企画〈外用消炎鎮痛剤〉:P4~5
続きを読む »
2019年11月11日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
病院薬剤師の復職へ 研修求める声:P2 駆け込み需要で OTC販売増:P6 核酸医薬品、米で自販 日本新薬:P7 企画〈製薬産業〉:P4~5
続きを読む »
2019年09月18日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
厚生副大臣、政務官決定:P2 武庫川女子大と協定 西宮市薬:P3 セファゾリン安定供給へ 日医工:P7 「メディカル版」
続きを読む »
2019年09月10日 (火)
IQVIAジャパングループのソート・リーダーシップディレクターを務めるアラン・トーマス氏は4日に都内で講演し、今後の国内医薬品市場を展望した。3年連続薬価改定による影響などで「2023年度まで一貫して市場が
続きを読む »
2019年09月09日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
薬機法改正案成立を期待:P2 バイオ後続品で治療好成績:P3 企画〈CRCと臨床試験あり方会議〉:P4~5
続きを読む »
2019年08月21日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
癌悪液質治療剤審議へ 第一部会:P2 7割の薬剤師が減薬 緩和医療薬学会:P3 漢方事業に手応え 小林製薬:P6 開発数が100件超え ペプチドリーム:P8
続きを読む »
2019年07月17日 (水)
きょうの紙面(本号20ページ)
総合戦略会議を新設 京都府薬:P2 製薬企業のアプリ開発加速:P18 SGLT2阻害剤の副作用に注意:P19 企画〈CRO・SMO〉:P3~17
続きを読む »
2019年07月04日 (木)
医療用医薬品を販売する製薬企業の2018年世界売上ランキングで、米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が12.3%増の525億ドルとトップに浮上したことが、IQVIAの調べで明らかになった。2位にはスイス・ノバ
続きを読む »
2019年07月03日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
サルのRNA情報 AMEDが公開:P2 不正再発防止を要請 日薬が通知:P2 18年世界製薬売上 J&Jが首位:P7 企画〈夏の性感染症〉:P4~5
続きを読む »
2019年06月28日 (金)
ヒュミラ特許切れに対応
米製薬大手のアッヴィは米国時間の24日、約630億ドル(約6兆7600億円)でアイルランドのアラガンを買収すると発表した。来年初めに手続きを完了する予定で、両社の年間合算売上高では
続きを読む »
2019年06月24日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
調剤料の引下げ要求 財政審:P2 売上高が業界首位に ツルハHD:P6 米アレイを買収 ファイザー:P7 企画〈東洋医学会〉:P4~6
続きを読む »
2019年06月11日 (火)
IQVIAが提供する医薬品の安全性情報管理システム「IQVIA Vigilance Platform」は、製薬企業が行う医薬品安全性監視業務プロセスに自動化を取り入れ、症例の処理と規制当局への症例報告に対す
続きを読む »
2019年06月10日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
機器審査にAI活用も 厚労省検討会:P2 新会長に池野氏 JACDS:P3 複合現実で服薬支援 アステラスなど:P7 企画〈熱中症〉:P4~5
続きを読む »