◆異業種企業が創薬の世界に攻勢をかけている。これまで製薬企業向けの創薬支援ビジネスが中心だったが、今や独自技術を強みに自ら薬を生み出す創薬のプレイヤーとして参戦している ◆IT創薬はその典型だ。富士通は2011年か
“IT創薬”を含む記事一覧
東京大学先端科学技術研究センターと富士通、興和は、コンピュータ上で仮想的に設計・評価するIT創薬により、癌の原因となる蛋白質の阻害活性を持ち、従来の癌治療薬に抵抗性を示す癌にも効果が期待できる新規低分子化合物の創出
【エーザイ】新規の核酸合成とデリバリー技術を用いた核酸創薬研究に関する産学官共同研究開発契約を締結し、研究活動を開始
【興和】東京大学先端科学技術研究センター、富士通、興和がIT創薬により、従来のがん治療薬に抵抗性を示すがんにも効果が期待できる新規低分子化合物の創出に成功
【大日本住友製薬】アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与フィルム製剤(APL-130277)のFDAによる新薬承認申請受理について
【アステラス製薬】アステラス製薬:国立研究開発法人産業技術総合研究所と高度なIT創薬技術活用による共同研究を開始
【協和発酵キリン】KHK4827の乾癬を対象とした国内第3相臨床試験結果のお知らせ
【中外製薬】組織改正・人事についてのお知らせ
患者データを一つに集約‐“患者個々の医療”へ照準 富士通は、個別化医療や先制医療を支援できるデータを収集し、患者へと還元するファーマコビジランス活動のあるべき姿に向け、安全性管理業務の新たなソリューションの構
富士通は、東京大学先端科学研究所、興和との共同研究を通じて、スーパーコンピュータの計算能力を活用し、実験なしで癌の標的蛋白質に高い阻害活性を示す新規低分子化合物の設計に成功した。富士通未来医療開発センターエ
東京大学先端科学技術研究センターと富士通、興和は、京などのスーパーコンピュータを使って、仮想的に設計・評価するIT創薬により、癌の原因となる蛋白質の働きを抑える新規活性化合物を創出することに成功した。実験なしにコン
8月に一般公開されるスーパーコンピュータの「京」は、桁違いの計算処理能力を武器に、創薬分野で実用化への期待が高まっている。京の実力が十分に発揮できれば、コンピュータ上で実験と同等の精度で化合物を絞り込むイン
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
※ 1ページ目が最新の一覧