TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【看護師の薬剤選択】日薬、日病薬は慎重な姿勢‐「地域処方集」作成なども提案

2010年12月07日 (火)

 厚生労働省は6日、看護師の業務範囲に対する他の職能団体の認識を調べたアンケート結果を公表した。看護師による薬剤の選択や使用の拡大には、日本薬剤師会と日本病院薬剤師会が揃って慎重姿勢を示し、日病薬のパイロット調査結果を参考に検討するよう求めた。日薬からは、地域でチーム医療を推進するツールとして、地域で使用する標準的な医薬品を定めた「地域処方集」や、地域特性を踏まえた治療・連携の手順を定めた、「地域治療ガイドライン」を策定する提案もあった。

 アンケート結果は、厚労省のチーム医療推進会議の看護業務ワーキンググループに報告された。

 看護師業務をめぐっては、厚労省の研究班による実態調査で、医師の包括的指示下で看護師による下剤、外用薬、制吐剤などの選択・使用を容認する意見が、医師や看護師で多いことなどが示されていた。これに対し、日薬と日病薬は、設問内容や用語の定義が曖昧で、実態が正確に反映されていない可能性があるとして、同調査のみに基づく判断を懸念した。

 日薬は、看護師による選択・使用の対象が、「医師の指示に基づき、薬剤師が調剤した薬剤」を前提としたものであることも強調した。日病薬は下剤、整腸剤、外用薬、ドレッシング剤の選択・使用に、「看護師が患者の生活支援を行う上で必要」と、一定の理解を示す一方、制酸剤、制吐剤、止痢剤、鎮痛剤、解熱剤については、「投与禁忌・慎重投与の薬剤や、重篤な有害反応が報告されている薬剤も含まれる」と警鐘を鳴らした。

 日薬、日病薬ともに、研究班調査で注射剤のミキシングや持参薬管理を、看護師以外の職種が行うべきとの回答が多かったことについても、調査の設定が不明確なことを理由に、判断を保留した。

 また両団体は、チーム医療の一員として、薬物治療には必ず薬剤師が関与する意向を表明し、「医師の処方に基づいて薬剤師が調剤を行うという、原則を踏まえたチーム構成が不可欠」(日薬)、「薬物治療に関しては、全てに責任を持って業務にあたる所存」(日病薬)とした。

 さらに日薬は、チーム医療の概念を地域医療に広げ、診療所、訪問看護ステーション、薬局、歯科診療所が連携するために、反復使用可能な処方せんの活用も視野に入れ、治療計画のプロトコールに基づく多職種による業務分担の必要性を指摘した。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術