TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【CSO協会調査】CMR数9年ぶり4000人突破‐海外新興バイオの需要増

2024年07月04日 (木)

 日本CSO協会の調査によると、2023年の稼働コントラクトMR(CMR)数は4089人と、14年以来9年ぶりに4000人を突破した。22年より452人増、12.4%増の高い伸びを示し、海外新興バイオファーマによる活用が増加の一因となったと説明している。同協会は、CMR需要の一つであったコロナ関連製品の需要が一段落することで来年はやや減少から横ばいを見込むも、海外新興バイオ企業による需要は高まると見ている。

※画像クリックで拡大表示

 調査は同協会が毎年10月1日時点の加盟各社のCMRの稼働状況などを集計しているもの。過去最高のCMR数は14年の4148人で、23年はそれに次ぐ多さとなった。CSO活用企業数は前年から30社増えて185社に拡大したことが要因で、全MR数に占める会員5社のCMR数の割合(アウトソーシング率)は前年から1.2ポイント増の8.2%と、3年連続で過去最高を更新した。主力品の強化、新製品等の上市、市販後調査での活用が多い。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術