TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】地域フォーミュラリ18件‐中心主体最多は薬剤師会

2025年09月22日 (月)

 地域フォーミュラリの策定が18件、地域フォーミュラリを1件以上策定している都道府県が12府県に上ることが、厚生労働省の調査で明らかになった。参加主体、中心的役割を果たす主体で見ると薬剤師会が最も多く、フォーミュラリの対象となる医薬品はプロトンポンプ阻害剤、HMG-CoA還元酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬などが挙げられた。

 6月に閣議決定された骨太の方針では、地域フォーミュラリの全国展開を推進することが記載されている。厚労省は全国の地域フォーミュラリの現状を把握するため、5月に都道府県の医療費適正化計画担当部署に対し、都道府県内で作成・導入されている地域フォーミュラリの作成状況を調査した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術