コーディネーター・座長
大阪大学 難波 啓一/大阪大学 加藤 貴之
開催日時・形式
2026年1月21日(水)10:30~16:35 会場とWeb配信の併用
セミナー終了後、講師と会場参加者との交流会(名刺交換会)実施
会場
千里ライフサイエンスセンタービル5F 山村雄一記念ライフホール
プログラム
・生命の基盤を可視化して医学・創薬に貢献するクライオ電子顕微鏡(大阪大学 難波 啓一)
・クライオ電子線トモグラフィーによる上皮構造(東京大学 吉川 雅英)
・クライオ電子顕微鏡で多様な組織を解剖する(山梨大学 小田 賢幸)
・創薬・医学研究に資する膜タンパク質の構造研究(京都大学 岩田 想)
・第一三共の創薬におけるクライオ電子顕微鏡の活用(第一三共株式会社 石井 亮平)
・大塚製薬におけるクライオ電子顕微鏡が加速する創薬研究(大塚製薬株式会社 宮崎 直幸)
・データから見るクライオ電子顕微鏡の現状(大阪大学 加藤 貴之)
参加費
無料
定員
会場160名、WEB配信500名(要事前申込)
申込
財団ホームページの「参加申込・受付フォーム」からお申込み下さい。
https://www.senri-life.or.jp/event/4111/
問い合わせ
セミナーX5事務局
e-mail:mtp-2022@senri-life.or.jp(TEL:06-6873-2006