TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労科研】薬剤師介入で歯科受診率増‐口腔健康サポートに効果

2025年10月20日 (月)

 健康サポート薬局の薬剤師が地域住民の口腔の健康サポートを半年にわたって実施することで歯科受診率が上がり、受診によりオーラルフレイル(口腔機能の低下)でない者の割合が増加することが、2024年度厚生労働科学研究(研究代表者:慶應義塾大学薬学部山浦克典教授)で明らかになった。研究開始時点で定期歯科健診受診者は、非受診者に比べて非オーラルフレイルの割合が大きかったが、薬剤師の介入により非受診者が受診行動を起こすことで非オーラルフレイルの割合が定期歯科健診受診者と同程度まで増えた。

 厚労科研の1年目事業では、薬局薬剤師の口腔の健康サポート能力向上を目的に歯科医師監修のウェブ・実地研修で構成されたプログラムを構築した。

 2年目となる24年度は研修を修了した健康サポート薬局の薬剤師39人に参加してもらい、27薬局の来局者のうち同意を取得した314人を無作為に介入群と非介入群に分け、薬剤師が両群に対して口腔の健康状態に関する調査とパンフレット配布を行い、介入群には口腔の健康サポートを行った。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術