TOP > 無季言 ∨ 

治験・臨床試験が根づくには

2009年12月21日 (月)

◆先月下旬、治験・臨床試験に関する催しが相次いで行われた。11月21日には日本SMO協会が「JASMO第1回CRCフォーラム」を、28日にはエスエムオーネットワーク協同組合が「SMONAセミナー専門領域研修」を開催した
◆JASMOのフォーラムでは、治験現場でピラミッドの底辺にいるとされるSMO・CRC(治験コーディネーター/最近では臨床研究コーディネーターとも呼ばれているようだが)の地位向上を目指し、企業体であるSMOに所属するCRCの独特な役割、期待される機能、将来の姿などをディスカッションした
◆一方のSMONAセミナーでは、CRCがリウマチ・膠原病領域について専門的な内容の講義に聞き入っていた。さらに、28、29の両日には、日本社会薬学会第28年会が「地域の健康を守る社会薬学」をテーマに開催され、その中のシンポで、地域治験ネットワークの現況が報告された
◆現場では活発な動きを見せているが、本当に日本で治験・臨床試験が根づいて実施されていくためには、国や業界を挙げた取り組みが求められている。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術