TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

医薬品安全管理、病院から地域へ‐医療安全学会学術総会で討論

2014年09月24日 (水)

薬剤師含めた継ぎ目ない体制が課題

日本医療安全学会の第1回学術総会

日本医療安全学会の第1回学術総会

 医薬品の安全管理を、急性期病院から在宅につなぐ体制を模索するパネル討論が、22日に都内で開かれた第1回日本医療安全学会学術総会で行われた。2025年に向けた医療の機能分化が進められる中、薬物治療を受けている患者の安全管理をシームレスに行っていく仕組みはないのが現状。パネル討論では、急性期病院、療養病床、在宅医療それぞれの安全管理の取り組みが示され、特に薬剤師が介入するに当たって、退院時に在宅を視野に入れたシンプルな処方を提案できるかがカギになると指摘された。

 厚生労働省は医療提供体制の改革に向け、病床機能の分化、地域連携を進める方向へと大きく動き出している。その中で、医薬品の安全管理も、確実に病院から地域へつないでいく仕組みが求められている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術