◆新しい「○○の日」が制定された。それは、糖尿病治療研究会が10月8日を「糖をはかる日」として、日本記念日協会に登録したのだ
◆今年はわが国に血糖自己測定(SMBG)が保険適用されてから30周年という節目にあり、糖尿病・生活習慣病の防止や、体調のバロメーターとしてすでに一般的な体温や血圧と同様、血糖についても健康づくりに役立つ指標として認識を深めていくために制定された
◆基本テーマには「血糖を知る、はかる、コントロールする」を掲げ、一般の人たちや糖尿病予備群の人たちには「血糖値を意識し、上げすぎない健康的な生活習慣の提言」、糖尿病患者には「食後高血糖や血糖値の変動についての再啓発と共に療養上のコツや生活習慣改善の提言」などを行っていく。また、糖尿病予備群を指導する保健指導関係者や治療にあたる医師・医療スタッフには指導方法の提案なども行う
◆糖尿病は糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症などのほか、脳梗塞や心筋梗塞、認知症のリスクが高くなる。こうした運動で国民の意識を高めたい。
10月8日は「糖をはかる日」
2016年09月30日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿