PTCLで2剤が承認取得
厚生労働省が3日付で承認した新医薬品では、国内初のアンチセンス核酸医薬品となる乳児型脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬「スピンラザ髄注」、関節リウマチの二次治療で経口剤として用いる選択的JAK1/2阻害剤「オルミエント錠」などが登場した。癌領域では、末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)で2剤が新たな治療選択肢として加わった。
スピンラザ髄注‐バイオジェン・ジャパン
「スピンラザ髄注12mg」(一般名:ヌシネルセンナトリウム)は、乳児SMAを適応としたアンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)で、疾患に関連した蛋白質をつくるRNAを標的とする国内初のアンチセンス核酸医薬品。変異したSMN1の重複遺伝子であるSMN2のスプライシングを変えることで、完全に機能するSMN蛋白質の産生を増やす。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。