TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】生物製剤の適正使用検討‐リウマチ対策で論点示す

2018年05月02日 (水)
リウマチ等対策委員会

 厚生労働省は4月25日、リウマチ対策の見直しに向けた論点をリウマチ等対策委員会に示した。高額な生物学的製剤の適正使用や薬剤の減量・休薬・中止について検討することを打ち出したほか、早期診断・早期治療を促すため、適切な治療や薬剤に関する情報を国民に提供することなどを盛り込んでいる。来月の次回会合で骨子案を示し、7月をメドに報告書を取りまとめる方針だ。

 リウマチは免疫異常により関節の腫れや痛みを引き起こし、悪化すると変形につながる疾病。対策の見直しは7年ぶりで、この日の会合では、厚労省が▽医療の提供▽情報提供・相談体制▽研究開発の推進――の3項目に絞った論点を提示した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術