TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日薬調査】薬局の後発品使用率悪化‐入手困難医薬品は3173品目

2021年08月30日 (月)
山本信夫会長

 7月の単月後発品使用率が1月に比べて減少している薬局が半数以上に上ることが、日本薬剤師会が実施した調査結果で明らかになった。使用率が最も減少した薬局では約10%の下げ幅となっており、出荷調整などで入手困難になっている医薬品は3173品目に達した。一部の都道府県薬剤師会が実施した調査では、5月の単月後発品使用率が1月から減少していると回答した薬局が3割程度だったことを考えると、状況が悪化していることがうかがわれる結果となった。

 調査は、1月から7月までの後発品使用率の状況を把握するため、7月27~8月2日までの間に日薬の医療保険委員会委員を介して協力が得られた166薬局を対象に回答を得た。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術