TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【鳥取大などグループ】ヒト抗体産生マウス作製‐安全性高い抗体医薬創出へ

2022年04月26日 (火)

 鳥取大学染色体光学研究センターの研究グループは、東京薬科大学や九州大学などとの共同研究で、独自の染色体工学技術を用いてヒト抗体遺伝子全長を安定的に保持するマウスの作製に成功した。このマウスがヒトに類似した多様な抗体レパトア(多様性)を再現し、抗原で免疫した際、抗原特異的モノクローナル抗体の取得効率が高いことから、ヒト抗体産生マウスは安全性の高いヒト抗体医薬品の創出に役立つと期待されている。

 研究グループは、染色体レベルでの遺伝子導入など、今回の研究の基盤となる染色体導入(トランスクロモソミック)マウス作製技術を世界に先駆けて開発してきた。独自の染色体工学技術により、マウス人工染色体(MAC)ベクターの開発に成功している。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術