TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【フォーミュラリ学会】薬剤師が多職種連携に寄与‐地域フォーミュラリ作成で

2022年11月02日 (水)
フォーミュラリ学会

 日本フォーミュラリ学会は10月30日、都内会場とオンラインで第1回学術総会を開催し、有効性と安全性に加えて経済性の観点から最適な使用医薬品の推奨リストである地域フォーミュラリについて議論した。現在、山形県酒田市など7地域で実施、5地域で実施検討中、7地域で実施希望の状況にあるが、医師会や薬剤師会中心で進められている事例が多い。シンポジウムで厚生労働省医薬・生活衛生局の太田美紀薬事企画官は、最適な薬剤評価を行うフォーミュラリの作成支援は「薬剤師だからこそできる業務の一つ」と強調。地域医療で必要性が増す多職種連携にも寄与できると指摘した。

 同学会は、地域フォーミュラリについて、治療効果を維持しながらコストを抑え、地域医療の連携後押しと持続性の維持に役立つ取り組みと位置づける。先行する山形県酒田地区では、年間薬剤費削減効果を2億円以上と推定。健康保険組合連合会は降圧薬、高脂血症薬、血糖降下薬の3薬効で3000億円の薬剤費削減が可能と試算している。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術