TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】超希少疾病薬の開発支援へ‐国が先行してデータ収集

2025年09月03日 (水)

 厚生労働省は、患者数1人から数十人規模の超希少疾病用医薬品の開発を後押しするため、保険外併用療養費制度を利用した特定臨床研究・医師主導治験等の実施を支援する。2026年度に国立高度専門医療研究センターを代表機関に対象疾患・薬剤、臨床試験の実施計画(プロトコル)など制度設計を行い、27年度以降には開始する計画だ。製薬企業が開発に乗り出しにくい超希少疾病で有効性・安全性に関する知見を収集し、企業から開発申し出があった場合にはデータ導出も橋渡しすると共に、治療手段がない患者に未承認薬剤の治療機会を確保する。

 厚労省は、26年度概算要求で「未承認薬等アクセス確保事業」に4900万円を要求した。希少疾病用医薬品のドラッグラグ・ロス対策が進む中、患者数が特に少ないために国内での治験が見込めず、製薬企業による承認取得が困難な超希少疾病用医薬品の開発支援は遅れている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術