TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【理研チーム】細菌の抗生物質耐性獲得、予測する新手法を開発‐少数遺伝子発現量の変化解析

2015年01月08日 (木)

 理化学研究所生命システム研究センターの研究チームは、複数の抗生物質に対して耐性を持つ大腸菌を解析し、少数遺伝子の発現量データだけで、抗生物質への耐性を定量的に予測できる新たな手法を開発した。この手法によって、細菌が抗生物質への耐性を獲得する際、鍵となるのはどの遺伝子の発現量変化なのか、膨大な数の遺伝子から抽出することが可能になる。

 現在、細菌が抗生物質に対する耐性をどう獲得したのかを知るためには、耐性菌が持つ性質(耐性を示す表現型やゲノム配列など)を調べることは広く行われているが、どのような過程を経て細菌が耐性を獲得したのかを明確にすることが難しい場合があった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術