TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

かかりつけ「あくまでも手段」‐中山薬剤管理官「患者本位・地域貢献が大切に」

2016年08月01日 (月)
中山智紀薬剤管理官

中山智紀薬剤管理官

 厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は7月28日、本紙のインタビューに応じ、「患者がかかりつけ薬剤師・薬局のメリットを実感できるような調剤報酬を目指していきたい」との抱負を語った。その上で、2016年度診療報酬改定で新設された「かかりつけ薬剤師指導料」などについて、「かかりつけ薬剤師になることが目的になってはいけない。あくまで手段だ」とし、「実際に服用している薬剤の種類が減ったり、残薬が解消されたなど、どういうメリットがあったのかは必ず問われてくる」との認識を示した。

 中山氏は、かかりつけ指導料などについて、「形式的ではなく、いかに魂を込めて取り組めるかということではないか」とし、業務の中身をより充実させる必要性を強調した。

 かかりつけ薬剤師・薬局については、効果を検証することになっているが、検証のポイントとして、「患者満足度」を挙げた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術