TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【17年度改定調査】かかりつけ料に一定効果「薬局で丁寧な服薬指導可能に」‐患者の8割、一元把握を好感

2017年11月13日 (月)

中医協総会で了承

保険薬局調査結果などが議論された中医協総会

保険薬局調査結果などが議論された中医協総会

 かかりつけ薬剤師の評価に関する2016年度診療報酬改定の影響を検証した17年度調査の報告書がまとまった。保険薬局調査によると、前回改定の目玉である「かかりつけ薬剤師指導料」の同意取得数は平均28.2人と処方箋受付回数の約2%にとどまったが、届け出薬局の7割が「丁寧な服薬指導ができるようになった」と回答。患者調査では、薬の一元的把握についてが8割と最も効果を実感していることが分かった。かかりつけ薬剤師を持ちたいとの意向を持つ患者も約6割に上るなど、かかりつけ薬剤師が好感されていることがうかがえた。10日の中央社会保険医療協議会総会で了承された。

 保険薬局調査では、かかりつけ薬剤師指導料の同意患者数について、今年6月に処方箋を持参した患者のうち、5月までに同指導料の「同意を得た」患者は平均28.2人、6月の1カ月間に同指導料を「算定した」患者は平均23.8人、算定回数は平均33.9回となった。同指導料を算定した患者の年齢構成で最も多かったのが75歳以上で43.4%と4割を占め、次いで65~74歳が22.2%と6割以上が65歳以上の高齢者だった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術