TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【文科省】教室温度、水質検査など変更へ‐学校環境衛生基準を改正

2018年02月27日 (火)

4月1日施行予定

 文部科学省は、学校環境衛生基準の改正案をまとめた。新たな基準は、学習環境の変化などを踏まえ、教室内の「望ましい温度」を変更することや、教室内の浮遊粉じん、水道水・水泳プールの水質に関する基準や検査方法を変更することなどが柱。同基準は、学校保健安全法に基づき、教室の温度や水道水の水質などの基準値をはじめ、検査項目や検査方法などを定めているもので、検査の定期的な実施は、主に学校薬剤師が担っている。文科省は、新基準に対する意見募集を3月16日まで受け付け、4月1日から施行する予定。

 学校保健安全法では、児童生徒や職員などの健康を保護し、適切な学習環境を確保するため、定期的に学校の水道水や水泳プールの水質、教室内の浮遊粉じん量などについて、定期的に検査を行うことを求めており、具体的な検査項目や回数、方法、検査基準などは、学校環境衛生基準で規定されている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術