TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【寿技研】医療機器市場で中小企業の利点生かす‐金型加工受注から模擬臓器を試作

2018年03月08日 (木)

 埼玉県のものづくり企業が医療分野に異業種参入し、イノベーションを生み出している。八潮市に本社を置く「寿技研」だ。金型・プレス加工やラジコンタイヤの受注型下請け仕事が本業だったが、2008年のリーマンブラザーズ破たんによる“リーマンショック”で仕事が激減。そんな逆境に直面し、腹腔鏡トレーニング機器や動物臓器を代替する手術訓練用の模擬臓器モデルの開発へと勝負に出た結果、医師からの高評価を獲得し、売上が一気に拡大した。高山成一郎社長は、医療分野では新参者だが、「4年間で数百人の医師と話し、数十人とお付き合いして人間関係を構築し、ニーズを把握することができた」と顧客との対話から実用化できたとし、「医療機器の小さなマーケットには大企業の先行者がいない。中小企業でも先行者になれる」と強調。意思決定が早く、小回りが利く中小企業の優位性を訴える。

 寿技研は、2012年まで金型・プレス加工、機械加工、ラジコンタイヤ、自動機制作など全て受注の下請け仕事を行ってきた。88年と95年のミニ四駆ブームで最高売上を更新するも、リーマンショックが直撃。「技術を持っておらず、受注ではなく自社製品を持たなければ生き残れないと痛感した」(高山氏)とし、医療分野への参入を決めた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術