5月に東京で第12回年会‐「いのちの輝きを支える」テーマに 第12回日本緩和医療薬学会

2018年04月11日 (水)

 第12回日本緩和医療薬学会年会(年会長:竹内尚子トライアドジャパン副社長)が5月25~27日の3日間、「いのちの輝きを支える」をテーマに、東京有明の東京ビッグサイト、TFTビルなどで開かれる。今年会では、患者を支える視点を重視し、特別講演や教育講演、24題のシンポジウムのほか、年会企画シンポジウム、年会長特別企画など、多彩なプログラムは用意されている。主なプログラムは以下の通り。

 ◇特別講演:いのちを輝かせる緩和ケア―死から生といのちを考える、あなた自身のケア=高宮有介(昭和大学医学部医学教育学)

 ◇年会長特別企画:こころに残る一例―入院患者のケース▽こころに残る一例―外来通院中で病院・薬局が連携して対応したケース▽こころに残る一例―在宅患者のケース」

 ◇年会企画シンポジウム:医療用麻薬の適正使用を目指して―規制の趣旨と現場での課題について考える▽最期を迎える患者に寄り添う―患者さんが最後まで自分らしく過ごせるために

 ◇シンポジウム:精神科医療の観点から精神的ケアを考える▽化学療法と緩和医療の支持療法―アドヒアランス向上、どうしていますか?▽がん患者の非がん慢性痛治療の実際と問題点▽がん患者の性を支える薬剤師の視点―がんとの共生社会を実現させるために▽薬物療法以外の緩和ケア提供―保険薬局からの発信・つなぐ緩和ケアのあり方

 緩和医療教育を大学から臨床につなげるために―トランスレーショナル・エデュケーションの実現に向けて▽緩和ケアを病院から地域へ繋ぐために―安心して自宅や施設で過ごすために(島根県が日本の標準となる)▽オピオイド製剤を使いこなすための科学的知識2018▽多死社会における、がん・非がんを超えた意思決定支援について―かかりつけ薬局として、薬剤師はいつから、どのようにしてかかわっていくのか▽緩和ケア病棟における薬剤師の役割」

 オピオイドクライシスについて考える―いのちの輝きを支えるオピオイドの適正使用に向けて▽命の輝きを科学する―臨死の際まで輝くために▽がん性疼痛による生体への“二次的侵襲”を科学する“緩和科学”の理解」

 ◇ワークショップ:倫理的意思決定支援における多職種カンファレンスの役割▽臨床研究の一歩を踏み出そう!―緩和薬物療法の問題解決に向けて▽緩和医療領域におけるフィジカルアセスメント―ロールプレイで学ぶ在宅患者の状態把握と情報共有▽患者の主観的評価に基づく医療QOL評価の新しい実践

 問い合わせ先は、同年会運営事務局(サンプラネットメディカルコンベンション事業部)(03-5940-2614、FAX同3942-6396、e-mail:kanwa12@sunpla-mcv.com



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術