TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【MAB】バイオ医薬品の製造コスト減‐連続製造の技術開発に着手

2018年10月11日 (木)

日本の産官学が結集

 日本の産官学が結集した組織「次世代バイオ医薬品製造技術研究組合」(MAB)は今春から、低コストでバイオ医薬品を製造する技術の開発に着手した。工業製品がベルトコンベアに乗って連続的に製造されるように、バイオ医薬品製造の各工程を連続的に進めることができる技術の確立が目標。小さな設備で大量に製造できるようにして初期投資額を抑え、低コストでの製造を実現させたい考えだ。

 世界でもバイオ医薬品連続製造への関心は高いが、まだ確立された技術はない。日本医療研究開発機構(AMED)の研究費を得たMABは2018年度以降の3年間で、この製造技術を実用可能な段階に引き上げる計画。海外勢に遅れをとっているバイオ医薬品の開発や製造の分野で、日本の産業競争力向上を目指す。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術