TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】濃度60%台の酒類使用可‐消毒用エタノール代替品に

2020年04月28日 (火)

 厚生労働省は、品薄状態が続いている手指消毒を目的としたエタノールの代替品として、濃度60%台の酒類など高濃度エタノール製品を医療機関で使用することを認める事務連絡を発出した。従来は濃度70~83%の製品を認めていたが、米国疾病管理予防センター(CDC)が60%以上のエタノールの使用を推奨していることを踏まえ、国内でもより低濃度の製品を使えるようにした。新型コロナウイルス感染症の流行期間中に限定した特例的な措置。

 新型コロナウイルスの感染拡大で、手指消毒用エタノールが入手しにくい状況が続いているため、厚労省は今月から、やむを得ない場合に限り70~83%の高濃度エタノール製品を医療機関で代替品として使用することを認めていた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術