TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【東大、理研など】コロナ治療で共同研究‐ナファモスタット吸入製剤

2020年06月11日 (木)

 東京大学、理化学研究所、第一三共、日医工の4者は8日、新型コロナウイルス感染症治療に向け、ナファモスタット吸入製剤の共同研究開発に基本合意した。製造販売元である日医工から原薬供給を受け、第一三共が吸入製剤として製剤化し、7月から非臨床試験を開始する。その後、当局と協議した上で来年3月までに臨床試験移行を目指す。

 ナファモスタットは、日医工がフサンの製品名で販売している膵炎治療薬で、点滴静注剤として供給が行われている。東京大学医科学研究所の井上純一郎教授らがナファモスタットの新型コロナウイルスに対する効果を発見し、理研が治療薬開発への応用に向け、製薬企業に橋渡しを行っていた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術