TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【安全対策調査会】コデインなどを規制強化‐濫用恐れOTC薬3成分

2022年08月01日 (月)

 薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は7月27日、厚生労働省が指定する「濫用等の恐れのある医薬品」の範囲見直し案を了承した。鎮咳去痰薬に限定して指定していた鎮咳成分のコデイン、ジヒドロコデイン、メチルエフェドリン含有医薬品について、依存の実態を踏まえて限定を外し、規制を強化する。厚労省は、パブリックコメントを募った上で告示を改正する考え。

 厚労省は、医薬品医療機器等法施行規則に基づき、濫用の恐れのある医薬品として、▽コデイン(鎮咳去痰薬に限る)▽メチルエフェドリン(鎮咳去痰薬のうち、内容液剤に限る)▽エフェドリン▽ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る)▽ブロムワレリル尿素▽プソイドエフェドリン――の6成分を含有するOTC医薬品を指定している。これらOTC薬については、購入者が若年である場合の氏名・年齢確認、他店舗での購入状況、購入理由等の確認が行われている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術