厚生労働省は、電子処方箋管理サービスについて、コード自体に意味を持たないダミーコードが28日から登録できなくなることを日本薬剤師会など医療関係団体に事務連絡で周知した。薬局に対しては、電子処方箋に用いるコード設定をシステムベンダーと確認するなど、適切な運用を求めた。
電子処方箋に関する医療機関・薬局のシステム内では、医薬品に対応したコードを用いて情報のやり取りが行われており、YJ(薬価基準医薬品収載)コード、一般コード等が医療機関等で使用できるまでタイムラグがある場合などを想定し、ダミーコードと医薬品名称のテキスト情報を合わせて登録できるようにしていた。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。