オープンイノベーション”を含む記事一覧

2020年02月20日 (木)

 厚生労働省は、独創的な取り組みを表彰する第2回日本オープンイノベーション大賞の厚生労働大臣賞を「ライフインテリジェンスコンソーシアム(LINC)」(代表=奥野恭史京都大学大学院医学研究科教授)が受賞したと発表した。

続きを読む »


2020年02月17日 (月)

 モノとモノがインターネットでつながるIoT機器やアプリなどデジタルヘルス市場に参入する製薬企業の知財戦略に大きな変化が生まれている――。物質特許で保護されている医薬品とは異なり、デジタルヘルスでは異業種

続きを読む »


2020年02月14日 (金)

【大塚製薬】日本腎臓病協会と大塚製薬 共同事業契約を締結 ~腎臓分野における基礎研究の実用化を目指して~
【大幸薬品】たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020 衛生管理製品『クレベリン 置き型』が空間除菌部門第1位を獲得
【エーザイ】米国における肥満症治療剤「BELVIQ(R)」および「BELVIQ XR(R)」の承認取り下げについて

続きを読む »


2020年02月12日 (水)

◆オープンイノベーションの重要性が高まる中、国の後押しもあって、アカデミア発創薬を推進する動きが日本でも活発になってきたが、「新たな課題も明らかになっている」との有識者の声を聞いた ◆一つは医師主導治験の問題。文部

続きを読む »


2019年12月12日 (木)

 武田薬品など60社以上が集積している神奈川県藤沢市のオープンイノベーション拠点「湘南ヘルスイノベーションパーク」(湘南アイパーク)の藤本利夫ジェネラルマネジャーは、本紙の取材に「バイオベンチャーの誘致を最優

続きを読む »


2019年12月05日 (木)

【エーザイ】第42回サンアントニオ乳がんシンポジウムにおいてエリブリン(ハラヴェン(R))に関する演題を発表
【日医工】滑川市へのピュアハンドジェル(手指消毒剤)贈呈について
【ファイザー】ファイザー株式会社とCrewwによる、オープンイノベーションプログラム『ファイザーヘルスケア・アクセラレーター2020』を11月27日より開始

続きを読む »


2019年07月01日 (月)

【東和薬品】国立循環器病研究センター オープンイノベーションラボにて「健都ヘルスケア科学センター」を開設、「健康寿命の延伸」に関する共同研究を開始
【ノバルティス ファーマ】「タシグナ(R)」治療後の長期無治療寛解と、治験薬 Asciminib(ABL001)の併用療法の有望なデータにより、ノバルティスのCMLにおける革新的な取り組みがさらに前進
【テルモ】「テレワーク・デイズ2019」に特別協力団体として参加 都内本社地区でテレワークを推進

続きを読む »


2019年06月26日 (水)

◆製薬企業が研究開発体制を見直す動きが広がっている。田辺三菱製薬とあすか製薬は、自社研究所を武田薬品の研究所「湘南ヘルスイノベーションパーク」に移転することを決めた。自社研究所を閉鎖し、他社の研究拠点に入居することで

続きを読む »


2019年06月21日 (金)

 大阪府吹田市、摂津市などが整備を進める北大阪医療産業都市(健都)の中核を担う国立循環器病研究センター(国循)が新築移転し、7月1日にオープンする。わが国の死因の4分の1を占める脳卒中や心臓病など循環器系疾患に対し、

続きを読む »


2019年05月27日 (月)

 あすか製薬の山口隆社長は24日、都内で開いた決算説明会で、2020年度に川崎研究所を武田薬品の中核研究拠点「湘南ヘルスイノベーションパーク」(湘南アイパーク)に移転することについて、これまで培ってきた低分子

続きを読む »


2019年05月20日 (月)

【武田薬品工業】潰瘍性大腸炎を対象とした2つの生物学的製剤を初めて直接比較し、ベドリズマブがアダリムマブに対し52週時点で有意に高い臨床的寛解を達成したVARSITY試験からの探索的データを 米国消化器病週間(DDW)2019において発表
【ヤンセン ファーマ】難病を抱えながらも「自分らしくはたらく」をもっと当たり前に 『IBDとはたらくプロジェクト』始動
【大正製薬】大正製薬とCrewwによるオープンイノベーションプログラム 『大正製薬アクセラレーター2019』を2019年5月27日より開始

続きを読む »


2019年05月16日 (木)

 エーザイは、癌や神経領域の創薬や予防、医療サービスで革新的な技術を持つベンチャー企業に対する投資事業を開始したと発表した。まず東京で事業を進め、第1弾として医療・介護のICTシステムに強いベンチャー「アルム」と資本

続きを読む »


2019年05月10日 (金)

【エーザイ】Alzheimer’s Clinical Trials Consortiumが実施予定のアルツハイマー病発症予防に関する臨床試験において、elenbecestatおよびBAN2401を選択
【塩野義製薬】アスベスト(石綿)による健康被害の救済制度について
【武田薬品工業】米国食品医薬品局(FDA)が、中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎患者を対象とした維持療法に関して、ベドリズマブ(Entyvio(R))皮下注射製剤の生物学的製剤承認申請を受理

続きを読む »


2019年04月16日 (火)

 田辺三菱製薬は11日、研究・生産・技術機能の強化を図るため、来年3月末に創薬研究を行う埼玉県の戸田事業所、2021年12月末に製剤化技術(CMC)の研究を行う大阪市の加島事業所の閉鎖を決定したと発表した。研究機能で

続きを読む »


2019年04月15日 (月)

【塩野義製薬】セフィデロコルの欧州臨床微生物学感染症学会議(ECCMID)における発表について
【田辺三菱製薬】世界のALS患者さんへ 日本発のALS治療薬を届けたい 中国の国家薬品監督管理局(NMPA)がALS治療薬(ラジカット)の申請を受理
【日本イーライリリー】ジャディアンス(R)(エンパグリフロジン)によるEMPA-REG OUTCOME(R)試験のベースライン時の顕性アルブミン尿を伴う糖尿病性腎臓病(DKD)患者における複合腎・心血管アウトカムの結果をISN-WCNにて公表

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術